QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隣のcat
隣のcat
オーナーへメッセージ

2008年02月28日

カフェオレ・モカチョコサンド

またまた、いただきました、おみやげ。

今度は神戸にいかれたみたいです、お隣さん。

いつもおみやげをいただくばかり。

私めったに旅行に行かないので、もらってばかりですいません。

っつーことで、いただいたブツでございます。



箱です。みればわかりますね。すいません。

   

20本くらいはいってたんですが、油断したら、すでに2本しか残ってなかった。

はい、息子に食べられました。

サクサクのウエファースに、チョコとモカのクリームがサンドされてます。

ってそのまんまじゃん。

クリームの滑らかな舌触りとサクサクのウェファースがベストマッチング!

超おいしかったです。

できたらもっと食べたかった。

息子よ、せめて半分は残しとけ!  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(2)

2008年02月26日

キララ亭 求和農味

菱刈町りの主婦のみなさんが開いているお店です。

どんかごでみてから、ずーっといってみたいと思ってました。

念願叶って、いって来ましたよ。

外観です。



看板、と案内板。

   


中はテーブル席とお座敷もありました。

中央のテーブルにお料理がならべてある、バイキング方式。

先に料金700円を支払います。

子供料金もあるようです。年齢によって違うみたいです。

私がいただいたものです。



おにぎりと白和え、水菜のサラダ、フルーツサラダ、肉じゃが、ガネ(さつまいもの入った野菜天です)、大学いも、などなど。

続いての一皿(食べすぎ?)



お煮しめとおそばです。

このお煮しめが、味がしっかり染みてて、もう最高。

おそばも、私の大好きな田舎そばで、おいしかった!

なんといっても、地元でとれたお野菜がふんだんに使ってあって。

もう最高!

おっと。

経営されている奥様方も、みなさんお料理上手な上に、人当たりもよく暖かな方たちでした。

月・火の定休日のほか、臨時休業もあるようなので、電話してからの方がいいかもしれません。
  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(4)

2008年02月24日

本の表紙は載せていいのか?

最近読んで、面白かった本を紹介しようと思ったんですが。

確か、内容については悪口でなければ感想を載せてもいい、と聞いたことがあるんだけど。

表紙の写真とかは、載せていいのかなあ?

ってことで、内容っというか、紹介だけにしときます。




先週はなかなか充実した一週間でありました。

まず、畠中めぐみさんの「こころげそう」。

この人の小説はハートウォーミングな中にも、結構シリアスな状況とかあって、面白いです。



次ね。

有川浩さんの「阪急電車」。

短い小説、ほんと短いんだけど、エピソードがつながってるところがあって、全部読んで安心できました。

でも、正直言って、図書館シリーズはまだ読んでないんだ。




最後は、道尾秀介さんの「ラットマン」。

だまされました。

すごくどきどきして、どうなっちゃうんだろって心配したけど、だまされる快感を感じました。


やっぱし、写真がないとさびしいなー。

載せちゃいけないのかなー。



  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(7)

2008年02月22日

隼人町の宮内原用水

これから時々、仕事で訪れる先のお気に入りスポットを紹介していこうかなと思います。

霧島市隼人町から、霧島に登る途中にある、宮内原用水です。

     

とってもきれいなとこですが、先に発電所があって行き止まりなので、行かれるときは注意してください。

 

禁猟区ですが、時々魚釣ってる人を見かけます。


ばちあたらんのかな・・?

なにが釣れるんだろ。


水神様と説明板です。


    

説明板は大きくて入りきらなかったんですが、この用水を造るのには、財政面、技術面で大変苦労したと書いてありました。




  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(3)

2008年02月20日

絶景の地に行くには体力が必要です

霧島市は福山町にいったとき、お昼を食べるのはいつもここです。




春になると桜がきれいなところらしいですが、まだ寒い・・。

いつもは車内で過ごすんですが、たまにはと少し歩いて見ることにしました。

展望所があるらしい・・。

たいした距離ではなかろうと、登ってみました。




途中で後悔しました。

結構あるのよねえ・・。


でも、頂上までもう少しかもしれないし・・・。




とがんばりました。


20分位登ったかなあ。


散歩中の男性に遭遇。


あと100メートルくらいだそうで。

はい、がんばりました。

やっと頂上に着いたのですが、曇天だったので、風景は今一です。


 


こっち側は、晴れてたらくっきりと霧島連山が見えるそうですが、 ぼやけてます。


 

こっちが福山町です。

今度は晴れた日に登ってみようかな・・・。

結構疲れました。







  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(2)

2008年02月18日

念願の蛍です

お休みだったりしてなかなか行くことができなかった、牧園の蛍。

やーーーっと、いけました。

すっごく寒かったんですが、お店の方が「ここが一番暖かいですよ」と案内してくださったのがここ。



薪ストーブのまん前です。

今でも売ってるんですね。

メニューです。

   

温そばの合鴨を注文しました。


待ってる間にお店を観察。

ランプやシェードも和風テイストで素敵です。

     



じゃーん、合鴨でございます!!



十割そばで、ツルツル、シコシコ。

おつゆは甘めで、なんだか懐かしい味。

添えられたゆず胡椒をかもに乗せて食べると、絶品!

お漬物もおいしかったし、大満足です。

こんなノートも。



県外からこられる常連客もしらっしゃるようです。


また来ようっと。

次はざるをたぐってみようかなっと。



  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(2)

2008年02月17日

チロルチョコ

某さんにあげようと購入いたしました、チロルチョコです。



もちろん義理チョコですが。

ところが、バレンタインディ当日、某さんは太平洋とのこと。

で、私と息子で食べることにいたしました。

実は、このチョコ・・








中はこんななんですねえ。





まあ、受け狙いで買ったんですが。


息子には受けたので、まっいいか。

  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(2)

2008年02月12日

2月12日の記事

さっきのブログに、梅の花の写真、はりわすれました。
携帯から投稿してみます。
  


Posted by 隣のcat at 21:58Comments(3)

2008年02月12日

花も団子も

前回に引き続き、ファミマの生菓子。



「たっぷりホイップクリームチーズケーキ」です。

中はこんなです。



チーズケーキと、ホイップクリームと、上のなんかわかんないけど赤いジャムみたいなのが、絶妙のおいしさでございました。




団子ばっかりなので(比喩ですもちろん)、たまには花も。

隼人町の鹿児島神宮でさいてた梅です。

盛りは過ぎましたが、青空とのコントラストがきれいだったので。  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(2)

2008年02月10日

ファミマの生菓子

最近、忙しいせいか、甘いものが無性にほしくなります。

隣がファミマなので、すぐ買いにいける、というのも善し悪しでございますな。

昨日購入いたしましたのがこれです。

  

どちらかをえらぶことができず、さりとて二つともは、あまりにも怖い・・と、息子と半分こいたしました。


左のがクランブルケーキ。

上の粒粒チョコが・・・なんといったらいいんだろ、甘すぎす苦すぎず・・しいていえば塩味。

一口食べてからはっと気づき、写真をとったので、中がすこし見えております。

右のは、皆さんご存知のプチガトーテイラミス。

両方とも、とってもクリーミーでおいしゅうございました。

そういえば、モンハイム、閉店しましたね。

私が子供のころは、丸屋、今の三越の向かいで「コロンバン」の名前で営業していました。

家族で天文館に行くと、〆は必ず「コロンバン」のミルクセーキでした。

思い出の場所が、どんどん消えていくなあ・・。

  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(0)

2008年02月09日

空中飲茶飯店

最近読んだコミックで一押しです。



ストーリーがおもしろく、画がきれい。

少々無理な設定もあったけど、主人公にすんなり感情移入できました。

しかし・・・中国が環境保全大国ねえ(もちろんストーリーの中で、です。現実ではありえない)・・。

まっ逆説だとおもえばいいか。
  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(4)

2008年02月03日

一ヶ月待ち

携帯の電池パックが妊娠しまくり・・。

臨月間近ではないかと思われましたので、買い替えを決意いたしました。

しかし・・・。

お目当ての機種・カラーは品切れで、なんと一ヶ月待ち、とのこと。

電池パックがやばい、とお伝えいたしましたら、同じ機種を二年以上使っているユーザーは、無料で交換してくださるとのこと。

中央駅前のド○モの伊○○さんは、とても親切な方でした。

でもやっぱり早くほしいので、一応ほかのお店もさがしてみることに。

でも、お目当て機種はどこにもなかったので、再び中央駅前のド○モへ。

伊○○さんにお願いして予約いたしました。

二月末くらいになるそうな・・・。

早く来ないかなー。

今日は写真がなかったので、我が家の常備薬の写真でも。



切り傷、やけど、にきびなど、ほとんどこれで治療してます。

よく効きますが、最近どこでもは売ってないです。

中央駅ダ○エーのた○○な薬局で買いました。  


Posted by 隣のcat at 21:00Comments(4)