2019年11月29日
由布院の猫屋敷からお迎えしました

はい、一目惚れしました。
一番好きな三毛さんがいなかったのは残念ですが。
由布院、行ったのは初めてです。
なんか、迷路みたいで楽しかった。
金賞コロッケ、おいしかった。
猫屋敷では、このベンガルちゃんもお出迎えしてくれました。

なかなかじっとしてなかったので、「写真、撮らせて」とお願いしたら、このポーズ決めてくれました。
店員さん、「あら、珍しい」とのこと。
金鱗湖は紅葉がきれいでした。


由布岳は、少し雲隠れ・・・。

Posted by 隣のcat at
23:56
│Comments(0)
2019年11月01日
藺牟田池からの桜凱
野暮用で川内に行きまして。
帰り道、久しぶりに藺牟田池に行ってみようと。
最後に行ったのは・・・・いつだ?
小学校くらい?
結論。
行ってよかった!

浮島です。

風が吹くと漂います。

国の天然記念物・鹿児島県立自然公園・ベッコウトンボ生息地保護区指定・ラムサール条約登録・・・すごく貴重な場所だったのね。
ラムサールって、イランの町の名前って、知らなかった。
岸辺には白鳥やアヒルが何羽もいて、子供たちがエサあげてました。


貸しボートや貸自転車もあった。
で、敷地には生態系保存資料館(アクアイム」という建物があって。
たーくさんの生き物が展示してありました。
もちろん、ベッコウトンボも。
鯉にエサもあげられるの。
ヒキガエルと目があってびびった。
鶴田ダムといい、藺牟田池といい、貴重な資料がいっぱい。
これ、知らないともったいないね。
さて、ランチはここにしようと、前から決めてまして。
そう、桜凱!
なんと、藺牟田池から20分で着きましたよ。
もちろん予約済です。
今日のお品書き。


子猫発見!

デザートのケーキは南瓜にしました。

いつもながら、ここの料理ははずれがないね!
ということで、とても有意義な一日でした。
帰り道、久しぶりに藺牟田池に行ってみようと。
最後に行ったのは・・・・いつだ?
小学校くらい?
結論。
行ってよかった!

浮島です。

風が吹くと漂います。

国の天然記念物・鹿児島県立自然公園・ベッコウトンボ生息地保護区指定・ラムサール条約登録・・・すごく貴重な場所だったのね。
ラムサールって、イランの町の名前って、知らなかった。
岸辺には白鳥やアヒルが何羽もいて、子供たちがエサあげてました。


貸しボートや貸自転車もあった。
で、敷地には生態系保存資料館(アクアイム」という建物があって。
たーくさんの生き物が展示してありました。
もちろん、ベッコウトンボも。
鯉にエサもあげられるの。
ヒキガエルと目があってびびった。
鶴田ダムといい、藺牟田池といい、貴重な資料がいっぱい。
これ、知らないともったいないね。
さて、ランチはここにしようと、前から決めてまして。
そう、桜凱!
なんと、藺牟田池から20分で着きましたよ。
もちろん予約済です。
今日のお品書き。



子猫発見!

デザートのケーキは南瓜にしました。

いつもながら、ここの料理ははずれがないね!
ということで、とても有意義な一日でした。
Posted by 隣のcat at
19:06
│Comments(0)