2022年02月22日
南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば
昔、伊集院駅前に手打ちそばのお店があった。
何10年前、とかいうと年がばれるので、そこはぼかす。
おばあちゃんが一人で営んでいる小さなお店で、メニューは「手打ちそば」のみ。
もしかしたら、おにぎりとかもあったかもしれない。
この手打ちそば、知る人ぞ知る逸品で、ほぼ午前中で売り切れるというものだった。
まあ、おばあちゃんが一人で打ってるから、それほど数もなかったのだろうけど。
初めて父に連れて行ってもらったのは、確か小学校に入りたての頃だったと思う。
そのおばあちゃんがなくなったのだろう、何年も前に店じまいしてしまったが。
以来、いろんな手打ちそばの店に行ったけど、もちろん、それぞれにおいしかったけど。
あのおばあちゃんの手打ちそばをまた食べたいと思い続け・・・。
先日、所用で南さつま市に行き、昼時に偶然入ったお店で、ついにめぐりあった。
ちょっとオーバーだね。

南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば。
おばあちゃんのは、棒揚げとミカンの皮が入ってたから、そこは違うんだけど。
ぶつっと切れる麺といい、だしの訊いた甘めのツユといい、おばあちゃんの手打ちそばそのものだった。
感動したね。
大根と人参のなます、大きめサツマイモの入ったガネもおいしかった、
厨房をのぞいたら、地元のお母さんたちが調理してた。
家庭の味なんだろうな。
ご家族がうらやましい。
鹿児島市の自宅から約一時間。
昨日で二回目の訪問。
来月も絶対に行く。
何10年前、とかいうと年がばれるので、そこはぼかす。
おばあちゃんが一人で営んでいる小さなお店で、メニューは「手打ちそば」のみ。
もしかしたら、おにぎりとかもあったかもしれない。
この手打ちそば、知る人ぞ知る逸品で、ほぼ午前中で売り切れるというものだった。
まあ、おばあちゃんが一人で打ってるから、それほど数もなかったのだろうけど。
初めて父に連れて行ってもらったのは、確か小学校に入りたての頃だったと思う。
そのおばあちゃんがなくなったのだろう、何年も前に店じまいしてしまったが。
以来、いろんな手打ちそばの店に行ったけど、もちろん、それぞれにおいしかったけど。
あのおばあちゃんの手打ちそばをまた食べたいと思い続け・・・。
先日、所用で南さつま市に行き、昼時に偶然入ったお店で、ついにめぐりあった。
ちょっとオーバーだね。

南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば。
おばあちゃんのは、棒揚げとミカンの皮が入ってたから、そこは違うんだけど。
ぶつっと切れる麺といい、だしの訊いた甘めのツユといい、おばあちゃんの手打ちそばそのものだった。
感動したね。
大根と人参のなます、大きめサツマイモの入ったガネもおいしかった、
厨房をのぞいたら、地元のお母さんたちが調理してた。
家庭の味なんだろうな。
ご家族がうらやましい。
鹿児島市の自宅から約一時間。
昨日で二回目の訪問。
来月も絶対に行く。
Posted by 隣のcat at
20:27
│Comments(0)
2022年02月01日
あん楽のふく豆
期間限定、だそうです。

向かって右の「ふく豆」。
左側の二つは、おなじみ黒糖くるみ大福と塩まめ大福。
このふく豆、かるかん生地にうずら豆の煮豆が入ってます。
これ、むちゃくちゃウマー、です。
ぜひぜひおすすめします。
あんこ作って75年、というあん楽の和菓子。
何個でも食べたいけど、食べすぎは良くないので、一日一個、と決めてます。
土日祝を除いて。
あと、期間限定でうぐいす餅もあったので、今週末に買いに行く予定。

向かって右の「ふく豆」。
左側の二つは、おなじみ黒糖くるみ大福と塩まめ大福。
このふく豆、かるかん生地にうずら豆の煮豆が入ってます。
これ、むちゃくちゃウマー、です。
ぜひぜひおすすめします。
あんこ作って75年、というあん楽の和菓子。
何個でも食べたいけど、食べすぎは良くないので、一日一個、と決めてます。
土日祝を除いて。
あと、期間限定でうぐいす餅もあったので、今週末に買いに行く予定。
Posted by 隣のcat at
18:57
│Comments(0)