2010年03月29日
チキタ★GUGU
チキタ★GUGUって本、コミックですが、探してます。
ブックオフめぐりをしたけど、見つからなかった。
できたら全巻、8巻あるらしいですが。
最近tonoにはまっちゃってて。
カルバニアはお取り寄せしちゃいました。
どっかにないかなあ?
めめちゃん、知らない?
ブックオフめぐりをしたけど、見つからなかった。
できたら全巻、8巻あるらしいですが。
最近tonoにはまっちゃってて。
カルバニアはお取り寄せしちゃいました。
どっかにないかなあ?
めめちゃん、知らない?
Posted by 隣のcat at
21:16
│Comments(2)
2010年03月27日
アエールプラザでお弁当
オープンしましたね、アエールプラザ。
オープン当日は下見。
で、今日、お昼休みにお弁当買いに、ひとっ走り行ってきました。
今日購入したのはこれ。
典座のお弁当です。
テンゾ、と読みます。
鹿児島の食材を昔ながらの調理方法で料理したお弁当。
結構昔からあるお店なんだけど、一度も食べたことがなくて。
アエールプラザに入ってたんで、迷わず購入しました。
サバの開き、すっごく脂がのってておいしかった。
キンピラも、酢の物も、全部おいししかったけど。
やっぱしお野菜の煮物が一番でした。
どうやったら、大根の中心まで味をしみ込ませることができるんだろ。
今日のは420円の雑穀ご飯弁当でしたが、そのうち、1000円以上の豪華弁当も買ってみたいと思います。
オープン当日は下見。
で、今日、お昼休みにお弁当買いに、ひとっ走り行ってきました。
今日購入したのはこれ。

典座のお弁当です。
テンゾ、と読みます。
鹿児島の食材を昔ながらの調理方法で料理したお弁当。
結構昔からあるお店なんだけど、一度も食べたことがなくて。
アエールプラザに入ってたんで、迷わず購入しました。
サバの開き、すっごく脂がのってておいしかった。
キンピラも、酢の物も、全部おいししかったけど。
やっぱしお野菜の煮物が一番でした。
どうやったら、大根の中心まで味をしみ込ませることができるんだろ。
今日のは420円の雑穀ご飯弁当でしたが、そのうち、1000円以上の豪華弁当も買ってみたいと思います。
Posted by 隣のcat at
19:44
│Comments(4)
2010年03月22日
今年の花見は高麗橋から天保山橋まで
甲突川河畔の桜が咲き始めましたね。
今年も花見客でにぎわうことでしょう。
去年はできなかったので、今年は会社でバーベキューを予定してます。
が。
なんと、今年の甲突川河畔では、バーベキューができるのは、高麗橋から天保山橋までの間限定なんだそうです。
高見橋から高麗橋までは、火は使えないんだそうですよ。
お弁当なら無問題、だそうですが・・・
まあ・・・去年より10分ほど長く歩くだけなので・・・。
でもなあ・・・。
帰りがきついかもなあ・・・。
ねえみんな、お弁当にしない?
今年も花見客でにぎわうことでしょう。
去年はできなかったので、今年は会社でバーベキューを予定してます。
が。
なんと、今年の甲突川河畔では、バーベキューができるのは、高麗橋から天保山橋までの間限定なんだそうです。
高見橋から高麗橋までは、火は使えないんだそうですよ。
お弁当なら無問題、だそうですが・・・
まあ・・・去年より10分ほど長く歩くだけなので・・・。
でもなあ・・・。
帰りがきついかもなあ・・・。
ねえみんな、お弁当にしない?
Posted by 隣のcat at
20:34
│Comments(0)
2010年03月20日
桜島カントリークラブでバイキング
本日仕事で、霧島市福山町の桜島カントリークラブに来ています。
お昼時、レストランでランチバイキングしてるの発見!
去年の12月から始まったそうです。
フライドチキンやポテトフライ、野菜サラダ、スパゲッティ、ピラフ、はたまた炊き込みご飯、うどん、いも天、味噌汁などなど…。他にもいろいろ並んでましたが、写真撮り忘れた。
どれも美味しかったですよ。
しかもっ!!
何とお値段!!
800円!
霧島市役所の8階にあるレストランと同じ野のいぶきってところが経営しているそうです。
土日祝だけですが、ゴルフしなくてお食事だけでも食べられるそうです。
お昼時、レストランでランチバイキングしてるの発見!
去年の12月から始まったそうです。
フライドチキンやポテトフライ、野菜サラダ、スパゲッティ、ピラフ、はたまた炊き込みご飯、うどん、いも天、味噌汁などなど…。他にもいろいろ並んでましたが、写真撮り忘れた。
どれも美味しかったですよ。
しかもっ!!
何とお値段!!
800円!
霧島市役所の8階にあるレストランと同じ野のいぶきってところが経営しているそうです。
土日祝だけですが、ゴルフしなくてお食事だけでも食べられるそうです。
Posted by 隣のcat at
14:30
│Comments(0)
2010年03月18日
ユニクロ・無印明日オープン
いよいよ、明日オープンですね。
アミュ地下のユニクロと無印。
同僚らと、どう理由をひねり出して見に(買いに)行こうかと、策略をめぐらしております。
まっ、みんなまじめだから、昼休みにちょこっと見に行くのがせいぜいでしょう。
夕方五時からは、もちまきがあるそうで。

うーん・・こっちも行ってみたいけど、就業時間中だしなあ・・・。
あっ、二階の無印あとには、四月頃キディランドがオープンするみたいです。
スヌーピータウンショップのポスターも貼ってありました。
シャメ撮ったんだけど、アップしたら怒られるかもしれないんで、記事だけ。
明日の人出はすごいかもな。
事務所から見物しとこ。
アミュ地下のユニクロと無印。
同僚らと、どう理由をひねり出して見に(買いに)行こうかと、策略をめぐらしております。
まっ、みんなまじめだから、昼休みにちょこっと見に行くのがせいぜいでしょう。
夕方五時からは、もちまきがあるそうで。

うーん・・こっちも行ってみたいけど、就業時間中だしなあ・・・。
あっ、二階の無印あとには、四月頃キディランドがオープンするみたいです。
スヌーピータウンショップのポスターも貼ってありました。
シャメ撮ったんだけど、アップしたら怒られるかもしれないんで、記事だけ。
明日の人出はすごいかもな。
事務所から見物しとこ。
Posted by 隣のcat at
19:32
│Comments(0)
2010年03月14日
2010年03月13日
夜の天文館
先日、会社の飲み会で天文館へ。
11時ごろお開きで、電車通りまでテクテクと・・・。
平日だけど、結構人通りが・・・と思ったら・・・。
多分、この男性諸君は黒服さんだ。
道行く人に声掛けまくり。
結構いい男もいたぞ。
ところどころに、薄いドレス姿のきれいなお姉さんたちも。
寒くないのかな?
無視する親父どもに「飲んでってやれよっ」て言いたくなりました。
しかし、誰も私には声をかけてくれなかったな。
まっ、当然だけどさ。
ふん!
11時ごろお開きで、電車通りまでテクテクと・・・。
平日だけど、結構人通りが・・・と思ったら・・・。
多分、この男性諸君は黒服さんだ。
道行く人に声掛けまくり。
結構いい男もいたぞ。
ところどころに、薄いドレス姿のきれいなお姉さんたちも。
寒くないのかな?
無視する親父どもに「飲んでってやれよっ」て言いたくなりました。
しかし、誰も私には声をかけてくれなかったな。
まっ、当然だけどさ。
ふん!
Posted by 隣のcat at
20:10
│Comments(2)
2010年03月07日
馬酔木
駐車場から鹿児島市立図書館への通路で、見つけました。

馬酔木の花です。
多分、初めて見ました。
アシビ、だと思ってたけど、アセビが正しいらしい・・・アシビでもいいようだけど。
なんと、有毒だそうです。
こんなにかわいい花なのにね。
やっぱし、きれいな花には毒があるのね。
馬酔木の花です。
多分、初めて見ました。
アシビ、だと思ってたけど、アセビが正しいらしい・・・アシビでもいいようだけど。
なんと、有毒だそうです。
こんなにかわいい花なのにね。
やっぱし、きれいな花には毒があるのね。
Posted by 隣のcat at
19:27
│Comments(0)
2010年03月06日
なんくるないさー
いやー、三月に入ってから、まあ、なんかかんか起こりまして。
息子の体調不良からはじまって、私の体調不良・・。
その他、もろもろ・・・。
まあ、こんだけ続けば、あとは居直るしかないですね。
こんな時は、おばあのあの言葉。
「なんくるないさー」。
最近、何かと言うと、唱えている私です。
息子の体調不良からはじまって、私の体調不良・・。
その他、もろもろ・・・。
まあ、こんだけ続けば、あとは居直るしかないですね。
こんな時は、おばあのあの言葉。
「なんくるないさー」。
最近、何かと言うと、唱えている私です。
タグ :なんくるないさー
Posted by 隣のcat at
20:17
│Comments(4)
2010年03月02日
カーク船長はカナダ国籍
バンクーバーオリンピック終わりましたね。
閉会式、なかなかしゃれた演出でした。
聖火台の補修工事なんて、結構笑えました。
で、びっくりしたのが、ウィリアム・シャトナーの登場。
カーク船長って、カナダ国籍だったんだ。
ネットでしらべてみたら、なんと、今の奥様で四人目・・・。
まあ、不幸な事故もあったようなので、あまり追求しないことに・・・。
久しぶりにカーク船長の元気なお姿を見ることができて、とってもうれしかったです。
閉会式、なかなかしゃれた演出でした。
聖火台の補修工事なんて、結構笑えました。
で、びっくりしたのが、ウィリアム・シャトナーの登場。
カーク船長って、カナダ国籍だったんだ。
ネットでしらべてみたら、なんと、今の奥様で四人目・・・。
まあ、不幸な事故もあったようなので、あまり追求しないことに・・・。
久しぶりにカーク船長の元気なお姿を見ることができて、とってもうれしかったです。
Posted by 隣のcat at
19:46
│Comments(4)