QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隣のcat
隣のcat
オーナーへメッセージ

2009年01月31日

1個10円だよ(消費税別)!

先日、会社のみんなへお土産に買っていった「茶々小まん」。


すっごくおいしいと大好評で、「買ってきて」のリクエストの嵐が。


国分で仕事して、夕方4時ごろ行ったんですが、ほぼ完売状態。


塩まんじゅうは、最後の分を今から蒸します、ということで、10分ほど待ちました。


よもぎまんじゅうは、私が購入した分で売り切れ。


待っている間に、購入希望者が何人か来られましたが、他のを買われてました。


ごめんね。私が5パックも買っちゃったんで。


 


  


試食もありますよ。


明日からは、オープン1周年記念セールだそうです。


なんとこの低価格から、さらに一割引。





うーん・・・この値段で、このお味。


凄すぎる。


あっ、タイトルの1個10円は、塩饅頭と黒糖饅頭。


よもぎ饅頭は1個20円(消費税別)です。


写真には値段が載ってますが、念のため。




このへんがA型ですな。




場所は、姶良町の旧10号線沿い。


鹿児島市から行くと、ニ○○タを通りすぎて、フ○○マのちょっと先の右側。


青木水流ってとこです。


あと、イオンにも出店してます。


福岡にもあるそうです。


  


Posted by 隣のcat at 21:18Comments(2)

2009年01月30日

レインレインボウ

夕方、営業帰りに中央駅近くで見つけた、虹です。







最近、精神的にいろいろ・・・いや直接自分に関したことでは・・・少しあるんですが。


てな、うす曇りの気分が、かなり晴れました。


ちなみに、タイトルは、わたくしの好きな作家さんの小説の題名です。


なんとなく使っちゃいました。  


Posted by 隣のcat at 21:02Comments(4)

2009年01月28日

霧島市横川町

霧島市役所へ、ある方を訪ねて行ったのですが、お休みでした。


時間が余ったので、ロビーをウロウロしてたら、こんなものを見つけました。





「大隅横川駅ひな祭りイベント」だそうです。


石雛、かわいいです。


横川名産なんだろうか?


ふるまい鍋ってどんなんだろ?


なんか、地場産の新鮮野菜がたっぷり入っていそうな気が・・・。


メノ餅って・・・?


「げんたは」はわかるぞ。


みえにくいかも知れないんで、アップにしときます。





携帯で撮ったんで、斜めってます。


はやとの風に乗って、行ってみようかなあ・・・。


  


Posted by 隣のcat at 20:39Comments(2)

2009年01月25日

せ、洗濯機が壊れた・・

いつも夜、お風呂の残り湯で洗濯するんですが。


もう終わったかな・・と洗濯機見ると、電源が落ちてました。


「終わった」と蓋を開けたら・・・。


お水がたっぷりと入っている。


「?」。


洗いが終了したところで電源が落ちたみたい。


どっかスイッチ触っちゃったのかも・・と再度開始ボタンをプッシュ。


「?」。


何度やっても洗いが終わったとこで電源が落ちる・・・。








壊れたようです・・・。








ジャージに着替え、バスケットにびしょぬれの洗濯物放り込んですぐ近くのコインランドリーへ。


なんとか洗濯終了。


しかし、この金欠病(かなり重度)のときに、壊れるか、洗濯機!!!


でも、ないとどうしようもないし・・・。


仕方なく次の日に、馴染みの電機やさんに電話して、注文しました。






36,000円プラス、リサイクル料3,000円。


計39,000円。


その日の夕方には配達してくれて。


講義のなかった息子が対応してくれました。


まあ、20年来のお付き合いなので、誰もいないときは大家さんがカギ開けてくれるんですけどね。


修理とかも、その日のうちにきてくださいますし。



でも・・・・・。


実は量販店で同じ洗濯機の価格チェックしちゃいました。


洗濯機のみの価格で38,900円。


ほっ。


ここで安心するところが、私のせこさであります。


しかし、最近の洗濯機って、みんなこの機能がついてるんですね。





一応乾燥機あるんで、これは使わないだろうと思います。


便利なんですかね?この機能。





  


Posted by 隣のcat at 20:32Comments(6)

2009年01月24日

やっぱ、輸入住宅はいいなあ・・

本日、カナダプレイスさんのオープンハウスに行ってきました。





うーん・・ここは本当に日本か?


吹き抜けのリビングです。カーブがきれい。





天井は、まるで青空みたいでした。





ダイニングとキッチンです。





床はテラコッタが貼ってあり、なんともゴージャス。壁も本当のタイル、使ってありました。


お風呂は、シックな感じ。





トイレの手洗い・・・キャー、ベルサイユ!!





二階から階段を振り返ってみました。





二階のトイレです。





す、住みたい・・。


階段の壁も無駄にはしてません。ニッチというんだそうです。





トイレの物入れもこんなだと洒落てるなあ・・。






ふう・・・。


モデルハウスとか、オープンハウス、見るの大好きなんですが・・。


欲しいなあ・・マイホーム。







息子よ、娘よ、期待しているからねっ。



あっ、オープンハウス、明日25日までです。


場所は、加治木町の網掛川沿い。10号線から入ったところです。


アドバルーンが上がっているので、すぐわかると思います。


目の正月に、いかがですか?  


Posted by 隣のcat at 18:49Comments(2)

2009年01月23日

霧島市横川町の安良神社

お客様のところに行くはずが、道間違えてしまいました。


いやいや、これはきっと、安良姫に導かれたのだな・・・なんてね。


霧島市横川町の安良神社です。





神社縁起はこちらをお読みください。


手抜きです、はい。


 


鳥居の上に、かなり歴史があるような鳥居がもう一つ。





社殿は、昨年建て替えられたようです。


新しくてきれいでした。





せっかく逃げてきたのに、何故自害を・・・?


母親が死んだのを悲観なさったんでしょうか?


伝えられているほかに、何か真実がありそうです。


どなたか、ご存じじゃないですかねえ・・。













  


Posted by 隣のcat at 21:12Comments(3)

2009年01月22日

今年初!「食膳はな」さんへ!

ずっと、Iさんに振られてましたが、昨日やっと行ってきました。


霧島市国分の「食膳 はな」さんへ。





駐車場からのエントランスのメニューボード。


いつもながら、きれいなお花です。


玄関にも、お正月らしいお花が。





あらためまして、今回のメニューです。





じゃーん!


お料理です。


いつもながら、何という品数!





あられ揚げのエビ、太さ二センチはありましたよっ。


白菜のシチュー、こんなサーブの仕方もあるんですね。


お味噌汁の出汁、ものすごくおいしかったです。


黒豆もふっくらと形よく煮てありました。


うーん・・コツがあるんだろうな・・・。


デザートです。





苺ミルクゼリーもおいしかったけど、金柑バウンド、すっごくおいしかった。


上に乗ってた金柑、最上級のデキ、です。


コツ、教えてください・・・たぶん作れないだろうけど・・・。


仕上げはヴォアラのコーヒー。


絶品でございます。


ふー。


満足。


次回のメニューはどんなんかなあ・・・。











  


Posted by 隣のcat at 21:40Comments(2)

2009年01月19日

出張!なんでも鑑定団in霧島市

本日仕事帰り、家路を急ぐ私に、中央駅構内で手渡された一枚のチラシ・・・。





昨日予告でもやってました。


霧島市溝辺町で、あの「開運 なんでも鑑定団」の出張鑑定があるそうです。


「霧島市市制3周年記念事業 西郷隆盛像建立20周年記念 あなたのお宝大募集」。


溝辺総合支所の職員の方たちがチラシ配布していらっしゃいました。


「お宝があったら、ぜひ出場を」と素敵な男性職員に言われましたが、そんなもんござーせん。





日ごろ溝辺支所の入口にある給湯器のお世話になっている私。


そこで、せめてものお手伝いということで。


チラシ乗っけますね。


応募の締め切りと添付書類。





受付。





あと、観覧募集。





問合せ先は、霧島市役所溝辺総合支所地域振興課。


電話番号は、0995-59-3111 だそうです。


我と思わん方、ぜひご応募を!


  


Posted by 隣のcat at 21:08Comments(2)

2009年01月15日

むふふ。買っちゃった!

通勤用のバッグ・・。


私の場合、通常の女性より持ち物が多い、と思う。


お弁当箱や愛飲してるお茶のボトルも入れてるし。


でも、いくつもバッグ提げて歩くの嫌なんだよね。


で、以前持ってたのが、かなりくたびれてきてたんだけど。


ある程度の大きさがないとな・・・。


と、探してたところ、ダ○エー中央駅店で見っけました。





結構、でかいです。


かなり張りのある布で、型崩れしないし。


底に鋲も打ってあるし。


しかも、お正月セールで一割引でした。


値段は・・・まあ内緒ってことで。


実は、もう一つ、普段使いのバッグも買っちゃったんだよね。


当分は耐乏生活です・・。  


Posted by 隣のcat at 21:08Comments(4)

2009年01月13日

霊峰高千穂の峰

今日はほんとーに、はんぱなく、寒かった。


なのに物好きにも霧島市霧島に営業に出かけた私。


まあ、日差しはあったから、車の中は結構あったかかったけど。


で、ある会社のお庭から見えた風景です。









うーん・・・神々しいほどのお姿・・・。


さすが「霊峰高千穂の峰」です。









さてさて、こんな寒い日は、やっぱしコーヒーですね。



夜なら、私的にはホットウィスキーですが。


先日、これまたある会社を訪問したときのこと。


そこの社長(若いころはバンドをくんでて、ドラム担当だったという、ナイスミドル・・社長今度おごってね)が、手ずからコーヒーを入れてくださいました。








男の人に(喫茶店以外で)コーヒーを入れていただいたのは、この年にして、初めてでございます。






感動しました!!



もちろんすっごくおいしかったし。




たぶん最初で最後だな・・・。







  


Posted by 隣のcat at 21:45Comments(6)

2009年01月11日

たらふく亭ノギノエ

昨日は、会社の新年会でした。


会場は、天文館の「たらふく亭 ノギノエ」。


入口です。


  


私たちのお座敷の壁飾り。和風テイストでかわいい!





まずは、オードブルとビール、でカンパーイ!





飲み放題つけてくれた、幹事さんに感謝! 3800円のコースです。


オードブルはパプリカと二十日大根、チーズ豆腐の盛り合わせ。イクラも乗ってました。


どんどん、行きますよ~。


 



オニオングラタンスープと、かぶら蒸しです。



続いて、お刺身盛り合わせ、4人分と、タラバガニのガレットです。


 


ブリも、サーモンも、ウニも、鯛も、イカも、新鮮で、甘くて、とーってもおいしかったです!


 


焼白子と大根サラダ、ベーコンと京芋のフライ。


大根サラダもしんなりとドレッシングになじんでおいしかったけど、ベーコンのうまみがマッシュした京芋に風味を添えて、もう、絶品!でした。


 


アンキモと鳥雑炊。


アンキモのたれがまた・・・トロトロとおいしいったらないのよ! 雑炊も出しが効いてて、いくらでも食べられそう・・・。


あと、別注文の品々。


 


春巻きと焼き枝豆。


春巻きの盛り付けが超かわゆくて、食べるのがもったいない・・・しっかり完食しちゃいましたが・・。





から揚げ盛り合わせ。


最後に、デザート。





なんとフレンチトースト。アイスも乗ってて、ごまペーストのクレープ付き。


以前誰かのブログに、〆に甘いものなんて信じられなーい、とか書いた覚えが・・。


撤回。


おいしかったです!


もう入らない、と言いつつ、あまりのおいしさに全部平らげてしまいました。


その名の通り、たらふく食べたってとこですね。


実は今朝、体重計に乗るのが怖かったんですが、なんと!


全然増えてなかった。


たぶん、野菜中心のヘルシーメニューだったからではないかしら?


店員さんたちも、すっごく感じ良かったし。


イケメンの店員さんも何人か・・・これが一番うれしかったりして・・すみません。


写真はないけど、トイレがまた素敵でした。


お料理はもちろん、お店の隅々まで気配りがされた、ほんとにお奨めのお店。


ずっと満席状態だったのも納得です。


またぜひ行きたいお店の一つになりました。

















  


Posted by 隣のcat at 22:23Comments(0)

2009年01月08日

お焦げもすっきり!

昨日は、我が家でも人並みに七草粥を作りました。


とーーっても、おいしかったんですが、問題はその後。


鍋が焦げた・・・。


火が強すぎたんでしょうね。


一応再度水を入れ、沸騰させましたが、とれん。


結構高い鍋だったので、捨てるわけにもいかないし。


あっ、と思い出して、重層の登場です!!


もう一度お湯を沸かして、重層をドバッと。


冷めたところで、スポンジでゴシゴシ。


ものすごく頑固に鍋にへばりついてた焦げが、するり、と取れました。


うーん・・・重層、恐るべし・・・。


あっ、今回撮り忘れたので、証拠写真はなし、です。  


Posted by 隣のcat at 19:35Comments(4)

2009年01月06日

売られたケンカは・・

本日は加治木町のさえずりの森でお弁当食べたんですが・・・。


なんか、後ろの窓で、コツコツと小さな音が・・・。


ん?


見ると、コイツでした。





アップ。





キセキレイ、らしいです。


カメラ向けても、逃げもせずこっちを注視。


サイドミラーまでトコトコ移動しながらも、やっぱし注視・・・。


 


いったい・・・なんなんだ?


ケンカ、売ってんなら、買うぞ。


かかってきなさい。


なんてね。


エンジンをかけたら、やっと飛んで行きました。





しかし、何の用だったんだろ?








帰宅後、息子に話したら「誰か餌やってたんじゃない? また欲しくて、窓つついたんじゃない?」。


うーん・・・息子が私よりやさしいのは確かなようです。  


Posted by 隣のcat at 21:30Comments(6)

2009年01月03日

樋脇の007

今日は父方と母方のお墓参りに行きました。


父方は市内某所、母方は薩摩川内市に墓がございます。


帰りは樋脇町の道の駅によるのが毎年の恒例。


道の駅の食堂でお昼をいただくことに。


長女はカツ丼、長男と私は月見そば。





えっ?


何が007かって?


長男の食券・・・。





ちゃんちゃん!


あっ、石投げないで!


  


Posted by 隣のcat at 20:54Comments(9)

2009年01月02日

かすみ神社

今年は父の体調がすぐれないこともあって、行かないつもりだったのですが・・・。


長女が大学院試験合格を祈願したい、とのたっての願いで、親子三人で行ってきました。


実は高速で県外に出るのは初めてです。


熊本に行っちゃったらどうしよう、なんて不安でしたが。


なんとか無事に着きました。





はるか高く、遠くに見えるのが、本殿であります。


ピースしてるのは、長女の手です。


最近寂れ気味でしたかすみ神社ですが、さすがに正月は人出が多い。


駐車場も満杯でした。


景気回復を願う、人情でしょうか。





頂上付近からみた・・・えーと・・都城市か、小林市です。


どっちかわからん。





キツネさんしてるのは、またまた長女の手です。


おみくじは、長女、長男とも大吉でした。


私は建部神社でひいたのが大吉でしたので、引きませんでした。


長女の試験、長男の進級、叶うといいな。


おまけです。






太陽をつかむ、長女、でした。











  


Posted by 隣のcat at 22:00Comments(4)

2009年01月01日

賀春

2009年が明けましたね。


おめでとうございます。


昨夜は2時頃まで起きてたので、今朝は思い切り寝坊してしまいました。


先が思いやられますな。


お雑煮とお節をいただいた後、とりあえず、氏神様の建部神社へ初詣。





おみくじを引いたら、何と大吉!




こいつは春から縁起がいいわい・・・。


鳥居から見た、桜島。





初冠雪みたいですね。





いかにもお正月らしく、ものすごく寒かった・・・。


なにはともあれ、皆様方、今年もよろしくお願いいたします。







  


Posted by 隣のcat at 23:28Comments(9)