2010年08月29日
今日も降る降る灰が降る
って歌が、私が子供の頃あったけど。
知ってる人、います?
ダ○エーの屋上から見えた桜島です。

風がないのかな。
真下に降ってます。
日曜日のたびに、車の水洗い・・・。
うんざりするけど、桜島がなくなるのはいやだし。
あーあ。
わがままな恋人に振り回される・・・みたいな気分?
知ってる人、います?
ダ○エーの屋上から見えた桜島です。
風がないのかな。
真下に降ってます。
日曜日のたびに、車の水洗い・・・。
うんざりするけど、桜島がなくなるのはいやだし。
あーあ。
わがままな恋人に振り回される・・・みたいな気分?
タグ :桜島
Posted by 隣のcat at
12:52
│Comments(8)
2010年08月28日
プリンタが再起動しないと・・
故障?
プリンタがプリントしなくなっちゃって。
削除中になって、ウンともスンとも言わなくなった。
パソコンを再起動すると印刷するんだけど、チョーめんどい。
息子が再インストールとかいろいろやってくれたんだけど。
だめでした。
で、先ほどグーグルでみつけた対処法、超簡単なんで、ダメもとでためしてみたら・・・・
治りました。
ほっほっほっ。
サクサク印刷してます。
良かった良かった。
これでツクレポのレシピ、印刷できます。
あ、インク切れそう・・。
プリンタがプリントしなくなっちゃって。
削除中になって、ウンともスンとも言わなくなった。
パソコンを再起動すると印刷するんだけど、チョーめんどい。
息子が再インストールとかいろいろやってくれたんだけど。
だめでした。
で、先ほどグーグルでみつけた対処法、超簡単なんで、ダメもとでためしてみたら・・・・
治りました。
ほっほっほっ。
サクサク印刷してます。
良かった良かった。
これでツクレポのレシピ、印刷できます。
あ、インク切れそう・・。
Posted by 隣のcat at
20:03
│Comments(0)
2010年08月26日
新米! しかも幸田米!
いつもいつも大変大変お世話になっている、川元局長からいただきました。
退職のあいさつに行ったんですが。
「ちょうどよかった」、とおっしゃいまして。
精米したての「幸田米」。

そう、あの棚田で有名な、栗野は幸田の、新米ヒノヒカリです。
川元局長、いつもいつも、本当にありがとうございます。
前回は、こちらも有名な「尾形のうなぎ」をごちそうしていただきました。
それに引き換え、いつも手ぶらで行く私・・・・・。
反省!!!
今度は再就職の報告に行きます。
お土産、なにがいいかなあ・・・。
退職のあいさつに行ったんですが。
「ちょうどよかった」、とおっしゃいまして。
精米したての「幸田米」。
そう、あの棚田で有名な、栗野は幸田の、新米ヒノヒカリです。
川元局長、いつもいつも、本当にありがとうございます。
前回は、こちらも有名な「尾形のうなぎ」をごちそうしていただきました。
それに引き換え、いつも手ぶらで行く私・・・・・。
反省!!!
今度は再就職の報告に行きます。
お土産、なにがいいかなあ・・・。
Posted by 隣のcat at
20:51
│Comments(0)
2010年08月25日
D判定
こないだの健康診断。
ほぼ問題なし。
ほぼです。
一個だけというか、一部だけというか、D判定がありました。
で、本日有給いただいて、再検査です。
検索終わるまで水しか飲めません。
お腹空きました。
ほぼ問題なし。
ほぼです。
一個だけというか、一部だけというか、D判定がありました。
で、本日有給いただいて、再検査です。
検索終わるまで水しか飲めません。
お腹空きました。
Posted by 隣のcat at
06:44
│Comments(0)
2010年08月23日
紙一重
暑いです。
エアコン効かせすぎて風邪気味です。
アホです。
だから今エアコン止めてます。
エアコンいれないと暑いです。
だからアイス食べます。

日本語が変だ。
頭が煮えてるんだきっと。
エアコン効かせすぎて風邪気味です。
アホです。
だから今エアコン止めてます。
エアコンいれないと暑いです。
だからアイス食べます。

日本語が変だ。
頭が煮えてるんだきっと。
Posted by 隣のcat at
20:54
│Comments(0)
2010年08月18日
4,500円・・・
通勤バッグのファスナーがちゃんと噛み合わなくなりました。
途中でカパッと開いちゃう・・・。
一週間ほど我慢したけど、イライラがつのり、本日修理に出すことに。
靴とか、傘とか修理するお店に持ってったら、なんとっ。
4,500円かかるって・・・。
ファスナーの長さで修理代決まるんだそうです。
10,000円くらいで買ったんだよな・・・。
とりあえず保留にしました。
帰る途中、買ったお店が近かったんで、持ってってダメ元で修理できないか訊いてみました。
そしたら「いつ頃ご購入ですか」と質問した後、「うちで無償交換します」とのこと。
店員さんが天使に見えましたっ。
お店の商品と同送なら送料も無料なんだそうですよ。
返ってくるまで、二、三週間かかるそうですが、モーマンタイ。
預けてきました。
ちなみに、購入したお店は、ダイエー中央駅店の二階にある、ニューバッグ○○○○さんでした。
途中でカパッと開いちゃう・・・。
一週間ほど我慢したけど、イライラがつのり、本日修理に出すことに。
靴とか、傘とか修理するお店に持ってったら、なんとっ。
4,500円かかるって・・・。
ファスナーの長さで修理代決まるんだそうです。
10,000円くらいで買ったんだよな・・・。
とりあえず保留にしました。
帰る途中、買ったお店が近かったんで、持ってってダメ元で修理できないか訊いてみました。
そしたら「いつ頃ご購入ですか」と質問した後、「うちで無償交換します」とのこと。
店員さんが天使に見えましたっ。
お店の商品と同送なら送料も無料なんだそうですよ。
返ってくるまで、二、三週間かかるそうですが、モーマンタイ。
預けてきました。
ちなみに、購入したお店は、ダイエー中央駅店の二階にある、ニューバッグ○○○○さんでした。
Posted by 隣のcat at
20:14
│Comments(0)
2010年08月16日
高速道路無料化
今日は有給いただきました。
で、朝から結構動き回りました。
まず、福岡から帰省中の娘と、川内の墓参りに。
市来までは無料と聞いていたんですが、もともと川内都までは無料だったんだそうですね。

料金所で、チケットはもらいましたが。
つまり、西インターから川内まで、無料で行けました。
らっきい。
今夜は川内川花火大会なんですね。
車が多かったです。
そのあと、息子のバイト先まで行って、バイト終わるのを待ちまして、三人でお昼。
中央町の「凪」です。
息子はサケイクラシラス丼。

娘はうなぎシラス丼。

私はウニシラス丼を食べたかったんですが、九月からだそうで、残念。
息子と同じサケイクラシラス丼に。
いやー、おいしかった。
九月には絶対ウニシラス丼食べるぞ。
続いて、武の墓参りと、建部神社にお参り。
息子のバイトと、私の再就職先、ご利益ありまくりでしたので、お礼に行きました。
建部神社、侮りがたしです。
息子を自宅に届けて、娘と図書館、そしてダイエーへ。
さすがに疲れました。
が、
まだ、最後に娘を高速バスまで送る、という任務が残っております。
ふう。
で、朝から結構動き回りました。
まず、福岡から帰省中の娘と、川内の墓参りに。
市来までは無料と聞いていたんですが、もともと川内都までは無料だったんだそうですね。
料金所で、チケットはもらいましたが。
つまり、西インターから川内まで、無料で行けました。
らっきい。
今夜は川内川花火大会なんですね。
車が多かったです。
そのあと、息子のバイト先まで行って、バイト終わるのを待ちまして、三人でお昼。
中央町の「凪」です。
息子はサケイクラシラス丼。
娘はうなぎシラス丼。
私はウニシラス丼を食べたかったんですが、九月からだそうで、残念。
息子と同じサケイクラシラス丼に。
いやー、おいしかった。
九月には絶対ウニシラス丼食べるぞ。
続いて、武の墓参りと、建部神社にお参り。
息子のバイトと、私の再就職先、ご利益ありまくりでしたので、お礼に行きました。
建部神社、侮りがたしです。
息子を自宅に届けて、娘と図書館、そしてダイエーへ。
さすがに疲れました。
が、
まだ、最後に娘を高速バスまで送る、という任務が残っております。
ふう。
Posted by 隣のcat at
21:40
│Comments(2)
2010年08月13日
九月から無職・・じゃなくて
九月から無職・・・になるはずでしたが、変更です。
九月から転職になりました。
はい、再就職先、決まりました。
めでたい。
めでたい。
世の中、頑張ればなんとかなるもんです。
再就職先は・・・・まあ、そのうち、おいおいに・・・。
九月から転職になりました。
はい、再就職先、決まりました。
めでたい。
めでたい。
世の中、頑張ればなんとかなるもんです。
再就職先は・・・・まあ、そのうち、おいおいに・・・。
Posted by 隣のcat at
21:59
│Comments(2)
2010年08月08日
今日の桜島-建部神社から
夕方、散歩がてら、建部神社へ参拝してきました。
立秋になったからか、前回より汗かかなかった。
参拝を終えて、振り返ったら、桜島がきれいでした。

明日は雨でしょうか。
頭が雲にすっぽり隠れてました。
ついでにアミュランまで入れて撮影。

早く涼しくならないかな。
立秋になったからか、前回より汗かかなかった。
参拝を終えて、振り返ったら、桜島がきれいでした。
明日は雨でしょうか。
頭が雲にすっぽり隠れてました。
ついでにアミュランまで入れて撮影。
早く涼しくならないかな。
Posted by 隣のcat at
20:48
│Comments(0)
2010年08月03日
蒲生町の新名所
今週は久しぶりに外回りです。
今日は、加治木・姶良・蒲生とまわってきました。
姶良市になって初めての訪問でした。
ご無沙汰している間に蒲生町にみかけない建物が。

「蒲生観光交流センター」とあります。
古民家みたいなレトロな建物。
好みです。
駐車場の東屋で発見。
あの、大楠を切断すると、切り株はこの大きさなんだそうな。

でっ、でかいっ!
中に入ると、なんとっ。
紅茶のサービスつき。

蒲生紅茶だそうです。
有名なんだ・・・。
アイスティーでしたので、ホットほど香りは強くなかったけど、とっても癒されました。
展示物は蒲生の名産品でした。
和紙とか、和紙でつくったアクセとか・・・。
これ、和紙製ですよ、信じられない・・・。

2000円くらいでした。
あと、柿渋をぬって四カ月くらい寝かせた麻とか綿で作ったバッグ。

確か、お値段は15,000円でした。
私は手がでませんが、すっごく軽くて素敵なデザインでした。
オリジナルでオーダーもできるそうです。
奥のほうには、蒲生町の歴史とか史跡とかが丁寧に説明してある・・・なんだろ、博物館?

なんか、展示の仕方がとってもセンスが良くて。
もちろん、説明文とかも読んだけど、展示品も美術品みたいで素敵でした。
電話番号とか書きとめるの忘れちゃったんですが、場所は蒲生の大楠の鳥居のすぐ前です。
蒲生町・・・なんか小京都っぽくて、散歩するにもいい街ですね。
紅茶、買えばよかったなあ・・・。
今日は、加治木・姶良・蒲生とまわってきました。
姶良市になって初めての訪問でした。
ご無沙汰している間に蒲生町にみかけない建物が。
「蒲生観光交流センター」とあります。
古民家みたいなレトロな建物。
好みです。
駐車場の東屋で発見。
あの、大楠を切断すると、切り株はこの大きさなんだそうな。
でっ、でかいっ!
中に入ると、なんとっ。
紅茶のサービスつき。
蒲生紅茶だそうです。
有名なんだ・・・。
アイスティーでしたので、ホットほど香りは強くなかったけど、とっても癒されました。
展示物は蒲生の名産品でした。
和紙とか、和紙でつくったアクセとか・・・。
これ、和紙製ですよ、信じられない・・・。
2000円くらいでした。
あと、柿渋をぬって四カ月くらい寝かせた麻とか綿で作ったバッグ。
確か、お値段は15,000円でした。
私は手がでませんが、すっごく軽くて素敵なデザインでした。
オリジナルでオーダーもできるそうです。
奥のほうには、蒲生町の歴史とか史跡とかが丁寧に説明してある・・・なんだろ、博物館?
なんか、展示の仕方がとってもセンスが良くて。
もちろん、説明文とかも読んだけど、展示品も美術品みたいで素敵でした。
電話番号とか書きとめるの忘れちゃったんですが、場所は蒲生の大楠の鳥居のすぐ前です。
蒲生町・・・なんか小京都っぽくて、散歩するにもいい街ですね。
紅茶、買えばよかったなあ・・・。
Posted by 隣のcat at
20:17
│Comments(0)
2010年08月01日
覚えられん!
さっき、鹿児島市鴨池の大手スーパーに買い物に行ってきました。
日曜日はカードで買うと5パーセント引きなんで、食料品をまとめ買いしてます。
今日は1の市とかで、お客さんもかなり多かった。
値段も、最近は、鹿児島市地元の大手スーパーより安くなってる気がするな・・。
で、パウダーファンデーションがなかったんで化粧品コーナーへ。
品番を思い出せなくて。
多分これだと思い買ったんだけど、家に帰って確認したら、違ってた。
うー。
私こういうのの品番って、なかなか覚えられないんだよね。
覚える気がないんだろね。
それならそれで品物持ってきゃいいのにね。
しかも必ず間違えて買っちゃうし。
電話で交換してくれるか聞いたら、化粧品売り場なのに男の人がでて、ちょっとびっくりした。
余裕で交換できるそうなので、あとで行ってこよう。
日曜日はカードで買うと5パーセント引きなんで、食料品をまとめ買いしてます。
今日は1の市とかで、お客さんもかなり多かった。
値段も、最近は、鹿児島市地元の大手スーパーより安くなってる気がするな・・。
で、パウダーファンデーションがなかったんで化粧品コーナーへ。
品番を思い出せなくて。
多分これだと思い買ったんだけど、家に帰って確認したら、違ってた。
うー。
私こういうのの品番って、なかなか覚えられないんだよね。
覚える気がないんだろね。
それならそれで品物持ってきゃいいのにね。
しかも必ず間違えて買っちゃうし。
電話で交換してくれるか聞いたら、化粧品売り場なのに男の人がでて、ちょっとびっくりした。
余裕で交換できるそうなので、あとで行ってこよう。
タグ :パウダーファンデーション品番
Posted by 隣のcat at
12:46
│Comments(2)