2007年11月30日
最近のヒットです
ちょくちょく書いてるのですが、漫画大好きです。
ブックオフにもしょっちゅう行ってます。
そんな私の最近のヒット。

「金魚屋古書店」です。
「トーマの心臓」とか「火の鳥」とか、大好きな漫画が次から次へと出てきて、もう感涙ものです。
また一つ一つのエピソードがいいんですよ。
お勧めの一品でございます。
見たい方、貸したげますよ。
ブックオフにもしょっちゅう行ってます。
そんな私の最近のヒット。

「金魚屋古書店」です。
「トーマの心臓」とか「火の鳥」とか、大好きな漫画が次から次へと出てきて、もう感涙ものです。
また一つ一つのエピソードがいいんですよ。
お勧めの一品でございます。
見たい方、貸したげますよ。
Posted by 隣のcat at
21:00
│Comments(2)
2007年11月29日
鹿児島市立図書館の紅葉
サンエールに行ったら、ありました。

チェスト主催のブログ講座の案内です。
あっ、明日だ!
時間があったら行ってみようかと思ってます。
グッチ先生、飛び込みでもオッケーですかー?
さて、先日予約した本が届いたと連絡があったので、午前中、鹿児島市立図書館に行きました。
駐車場から図書館までの道、紅葉がきれいでした。

あと、落ち葉がまるで友禅みたいだったので、思わずパチリ。

落ち葉を踏む音って、結構好きです。

チェスト主催のブログ講座の案内です。
あっ、明日だ!
時間があったら行ってみようかと思ってます。
グッチ先生、飛び込みでもオッケーですかー?
さて、先日予約した本が届いたと連絡があったので、午前中、鹿児島市立図書館に行きました。
駐車場から図書館までの道、紅葉がきれいでした。

あと、落ち葉がまるで友禅みたいだったので、思わずパチリ。

落ち葉を踏む音って、結構好きです。
Posted by 隣のcat at
21:00
│Comments(4)
2007年11月27日
沖縄みやげ
お隣さんから、またまたおみやげをいただきました。
沖縄は宜野湾市の株式会社ジミーのケーキです。
よもぎとチーズ。

先によもぎからいただきました。
もちっとして、よもき゜のいい香りがして、すっごくおいしかったです。
ダイエット中なので、チーズは明日いただきます。
沖縄は宜野湾市の株式会社ジミーのケーキです。
よもぎとチーズ。


先によもぎからいただきました。
もちっとして、よもき゜のいい香りがして、すっごくおいしかったです。
ダイエット中なので、チーズは明日いただきます。
Posted by 隣のcat at
10:58
│Comments(3)
2007年11月26日
歯医者さん
ちっちゃいころ「虫歯の治療は痛くせんと、たまっがいらん」という崇高な考えをお持ちの歯医者さんに通いました。
当然、今でも歯医者さんは嫌いです。
が、以前治療した虫歯の詰め物がとれてしまったので、仕方なく・・・・・。
行きました、歯医者さん。
虫歯の範囲が広がってて、削らないといけないそうな・・・・。
「痛くないようにしてください」と涙ながらに頼み込み、局部麻酔してもらいました。
おかげさまで無事治療は終わったんですが・・・。
治療前に口紅を落としたので、塗りなおそうとしたら・・・。
唇の感覚がないときに、口紅を塗るとどうなるでしょうか?
鏡を見ても、どこに口紅を塗ってるか、まったく感じないんですよ。
当然、見事なたらこ唇に。
わはは・・・・、大笑いさー。
写真は遠慮しときます。
ただでさえ縁遠いのに・・・・。
当然、今でも歯医者さんは嫌いです。
が、以前治療した虫歯の詰め物がとれてしまったので、仕方なく・・・・・。
行きました、歯医者さん。
虫歯の範囲が広がってて、削らないといけないそうな・・・・。
「痛くないようにしてください」と涙ながらに頼み込み、局部麻酔してもらいました。
おかげさまで無事治療は終わったんですが・・・。
治療前に口紅を落としたので、塗りなおそうとしたら・・・。
唇の感覚がないときに、口紅を塗るとどうなるでしょうか?
鏡を見ても、どこに口紅を塗ってるか、まったく感じないんですよ。
当然、見事なたらこ唇に。
わはは・・・・、大笑いさー。
写真は遠慮しときます。
ただでさえ縁遠いのに・・・・。
Posted by 隣のcat at
23:00
│Comments(6)
2007年11月25日
16本骨の傘
傘が壊れてしまいました。
ダ○○ーのチラシで「16本骨の傘500円」を発見!
27日までの売り出しだったので、本日鴨池店に買いに行きました。
売り場に見当たらなかったのでレジできいたら「売り切れです」。
えーっと思ったけどしょうがない・・・あっと思って中央店に℡。
「たくさんございますよ」とのこと。
最初から中央店にいけばよかった、と思いつつ、なんか釈然としなくて。
サービスカウンターで「何で鴨池だけ売り切れなんですか」などど聞いてみたりして。
イヤミだな。
ほかの買い物してたら、サービスカウンターの女性が追っかけてきて。
「まとめ買いしたお客様が多く、品切れしましたが、あと20分ほどで入荷します。お待ちいただけませんか」。
迷ったけど、まあ待つことに。
数独のソフトでも買おうかなー、と探してたら携帯に「入荷しました」と連絡が。
色違いの傘3種類抱えて、ソフトのコーナーまで来てくれました。
3種類、買いました(なんせ1本500円だし)。
でも500円とは思えない、きれいなフォルム。

昔はこんなに親切じゃなかったよね。
まあいろいろ危機感があるせいかもしれないけど。
どうせ買い物するなら、親切な店員さんのいるところが気持ちいいし。
ちょっとくらい高くても、これからもこっちで買い物しようと思った今日この頃でございました。
ダ○○ーのチラシで「16本骨の傘500円」を発見!
27日までの売り出しだったので、本日鴨池店に買いに行きました。
売り場に見当たらなかったのでレジできいたら「売り切れです」。
えーっと思ったけどしょうがない・・・あっと思って中央店に℡。
「たくさんございますよ」とのこと。
最初から中央店にいけばよかった、と思いつつ、なんか釈然としなくて。
サービスカウンターで「何で鴨池だけ売り切れなんですか」などど聞いてみたりして。
イヤミだな。
ほかの買い物してたら、サービスカウンターの女性が追っかけてきて。
「まとめ買いしたお客様が多く、品切れしましたが、あと20分ほどで入荷します。お待ちいただけませんか」。
迷ったけど、まあ待つことに。
数独のソフトでも買おうかなー、と探してたら携帯に「入荷しました」と連絡が。
色違いの傘3種類抱えて、ソフトのコーナーまで来てくれました。
3種類、買いました(なんせ1本500円だし)。
でも500円とは思えない、きれいなフォルム。


昔はこんなに親切じゃなかったよね。
まあいろいろ危機感があるせいかもしれないけど。
どうせ買い物するなら、親切な店員さんのいるところが気持ちいいし。
ちょっとくらい高くても、これからもこっちで買い物しようと思った今日この頃でございました。
Posted by 隣のcat at
22:00
│Comments(6)
2007年11月23日
錦江湾を一望
前にも書いたけど、私が鹿児島市内で一番好きな場所からの風景です。
今日は、風力発電の風車も結構はっきり見えました。

これは姶良町です。

正面には桜島。

さあて、ここはどこでしょう。
気持ちが滅入ったときなど、よくここに来ます。
西郷さんや大久保さんもここに来られたんだろうなあ・・・とか思います。
結構すっきりして帰ります。
寺山公園からでした。
ついでといってはなんですが、近くにいたお行儀のよい猫ちゃんのポートレートも載せときます。
今日は、風力発電の風車も結構はっきり見えました。

これは姶良町です。

正面には桜島。

さあて、ここはどこでしょう。
気持ちが滅入ったときなど、よくここに来ます。
西郷さんや大久保さんもここに来られたんだろうなあ・・・とか思います。
結構すっきりして帰ります。
寺山公園からでした。
ついでといってはなんですが、近くにいたお行儀のよい猫ちゃんのポートレートも載せときます。

Posted by 隣のcat at
23:03
│Comments(2)
2007年11月21日
じんわり温まる
いきつけの化粧品やさんで、いただきました。

働き続けた目に新習慣!
「蒸気でホットアイマスク」
です。
花王の新製品らしいです。
袋からだすと、アイマスクが温まってきます。
目に当てると、ホカホカします。
寝る前に使ったんですが、なかなかきもちよかったです。
10分位、温かいままでした。
三枚いただいたのですが、もっとほしい。
もう発売してるんでしょうか?

働き続けた目に新習慣!
「蒸気でホットアイマスク」
です。
花王の新製品らしいです。
袋からだすと、アイマスクが温まってきます。
目に当てると、ホカホカします。
寝る前に使ったんですが、なかなかきもちよかったです。
10分位、温かいままでした。
三枚いただいたのですが、もっとほしい。
もう発売してるんでしょうか?
Posted by 隣のcat at
17:30
│Comments(4)
2007年11月18日
とりさし
父からもらいました。
いつもの瀬々串のお肉屋さんじゃなくて、そのお兄さん宅、のとりさしらしい。

鹿児島県民は、とりさし=地鳥のさしみってわかるけど、他県民はどうなんだろ。
鮮やかなピンクのお刺身・・・。

鹿児島の甘いおしょうゆが、また合うんだなー。
夕方もらって、息子が帰ってくるまで我慢しようと思ったんだけど。
息子が帰宅したころ、とりさしは三分の二くらいに減ってましたとさ、ちゃんちゃん。
いつもの瀬々串のお肉屋さんじゃなくて、そのお兄さん宅、のとりさしらしい。

鹿児島県民は、とりさし=地鳥のさしみってわかるけど、他県民はどうなんだろ。
鮮やかなピンクのお刺身・・・。

鹿児島の甘いおしょうゆが、また合うんだなー。
夕方もらって、息子が帰ってくるまで我慢しようと思ったんだけど。
息子が帰宅したころ、とりさしは三分の二くらいに減ってましたとさ、ちゃんちゃん。
Posted by 隣のcat at
10:53
│Comments(5)
2007年11月15日
なつかしの学校給食
ファミマにこんなのありました。

なつかしいなあ・・・。
ソフト麺、ありましたねえ。
給食かあ・・・。
春雨をピーナッツ味のポン酢(たぶん)で和えた酢の物、錦糸卵とかはいったやつ、好きだったなあ。
左下にストラップが8日発売って書いてあったけど、売ってなかった。
明日店長に聞いてみよう。

なつかしいなあ・・・。
ソフト麺、ありましたねえ。
給食かあ・・・。
春雨をピーナッツ味のポン酢(たぶん)で和えた酢の物、錦糸卵とかはいったやつ、好きだったなあ。
左下にストラップが8日発売って書いてあったけど、売ってなかった。
明日店長に聞いてみよう。
Posted by 隣のcat at
22:00
│Comments(0)
2007年11月13日
おすし大好き
鹿児島市の西警察署の近くにあった生協が、いつのまにか、めっけもんに変わってました。
ドルフィンポートのめっけもんが、回転寿司日本一になったときから、一度は行って見たかったんですが、機会がなく。
うちから近いじゃん、ってことで、外食嫌いの息子を説得して行きました。
混むだろうから早めに、と6時出発、5分で到着。
ところが駐車場に入るのに20分・・・。
予約シートに名前書いて、待つこと1時間以上・・・・。
息子が「もう帰ろう」って言うんじゃないかとヒヤヒヤ・・・。
名前を呼ばれたときは、ほんとに、ほんとーーーーに、うれしかった。

おすし写真に撮る勇気がなかったので、店内風景です。
お味は、待っただけのことはありました!
お勧め品はほぼ全部いただきましたが、と゜れもすっごくおいしゅうございました。
テレビで優勝したあじの握り、もちろんいただきました。
むちやおいしかったです。
残った骨は骨せんべいにしてくれます。
こっちもパリパリで、おいしかった。
満足満足。
でも次に行くときは、予約してから行きます。
ドルフィンポートのめっけもんが、回転寿司日本一になったときから、一度は行って見たかったんですが、機会がなく。
うちから近いじゃん、ってことで、外食嫌いの息子を説得して行きました。
混むだろうから早めに、と6時出発、5分で到着。
ところが駐車場に入るのに20分・・・。
予約シートに名前書いて、待つこと1時間以上・・・・。
息子が「もう帰ろう」って言うんじゃないかとヒヤヒヤ・・・。
名前を呼ばれたときは、ほんとに、ほんとーーーーに、うれしかった。

おすし写真に撮る勇気がなかったので、店内風景です。
お味は、待っただけのことはありました!
お勧め品はほぼ全部いただきましたが、と゜れもすっごくおいしゅうございました。
テレビで優勝したあじの握り、もちろんいただきました。
むちやおいしかったです。
残った骨は骨せんべいにしてくれます。
こっちもパリパリで、おいしかった。
満足満足。
でも次に行くときは、予約してから行きます。
Posted by 隣のcat at
23:00
│Comments(3)
2007年11月10日
ついに・・
これなーんだ?

朝夕めっきりすずしくなりました・・・とはいえ、昼間はまだまだ暑いです。
きのう、やっと決心して出しました。
ハロゲンヒーターでございます。
これって意外と電気使っちゃいます。
ほかの部屋でエアコンや電子レンジなどといっぺんに使うとブレーカーが落ちちゃうんですよね。
いっそガスストーブに換えようかなあ・・・。

朝夕めっきりすずしくなりました・・・とはいえ、昼間はまだまだ暑いです。
きのう、やっと決心して出しました。
ハロゲンヒーターでございます。
これって意外と電気使っちゃいます。
ほかの部屋でエアコンや電子レンジなどといっぺんに使うとブレーカーが落ちちゃうんですよね。
いっそガスストーブに換えようかなあ・・・。
Posted by 隣のcat at
22:29
│Comments(7)
2007年11月06日
2007年11月05日
湧水町高原フェスタ
cLOVErさんの歌声聞きに、土曜日、行ってきました。
湧水町高原フェスタ。
もひとつの楽しみが、ももちゃんとの初お目見え。
出番前の忙しいとき、cLOVErさんのお手を煩わせて、すみませんでした・・・。
が、おかげで、やっと、やーっと、ももちゃんとお会いできましたよ!!
ありがとうございました。
ももちゃんは思ったとおり、こがらで、かわいかったですよ。
おまけに、手ぶらでいった私めに、
こーーんなすてきなお土産を!

帰宅後、さっそく玄関に飾りました。
ありがとうございました!
残念だったのは、reirinnさんがお仕事で会えなかったこと。
また今度に期待します。
さてさて、高原フェスタですが、多彩な催し物のひとつに彫刻造形展ってのがありまして。
私的にはこの作品が一番すごかった、と思う。

もうすぐ、牧園高校と統一される、栗野工業高校の生徒さんの作品です。
丁寧で、精巧なつくりで、メッセージ性もあって、素敵でした。
cLOVErさんのコンサートですが、グループ名がcLOVErなんですね。知らんかったです。
イルカのなごり雪ではじまったプログラムは、お二人の透き通るような声とハーモニーがねものすごくきれいで・・・。
ウルウルになっちゃうほどでした。
トトロの歌では、観客の子供たちがリズムに合わせて行進してました。すっごくかわいかったです。
写真は遠くから・・・顔がみえないように・・・。

メールにも書いたけど、本当に、素敵な時間をありがとうございました。
食べ物も、焼肉とか、うどん、そば、サンドイッチ、たこ焼き、お好み焼きなどなどいろいろありました。
私が食べたのはこちら。

かきあげと、とうふフライ。
その場でおしょうゆをかけてもらって立ち食いしました。
地場産の大豆を使った手作り豆腐だそうです。
これは絶対、お勧めです。
帰りに寄った栗野物産館でも売ってました。
私は物産館のまわしものではありませんが、機会があったら、ぜひ、お試しください。
湧水町高原フェスタ。
もひとつの楽しみが、ももちゃんとの初お目見え。
出番前の忙しいとき、cLOVErさんのお手を煩わせて、すみませんでした・・・。
が、おかげで、やっと、やーっと、ももちゃんとお会いできましたよ!!
ありがとうございました。
ももちゃんは思ったとおり、こがらで、かわいかったですよ。
おまけに、手ぶらでいった私めに、
こーーんなすてきなお土産を!

帰宅後、さっそく玄関に飾りました。
ありがとうございました!
残念だったのは、reirinnさんがお仕事で会えなかったこと。
また今度に期待します。
さてさて、高原フェスタですが、多彩な催し物のひとつに彫刻造形展ってのがありまして。
私的にはこの作品が一番すごかった、と思う。



もうすぐ、牧園高校と統一される、栗野工業高校の生徒さんの作品です。
丁寧で、精巧なつくりで、メッセージ性もあって、素敵でした。
cLOVErさんのコンサートですが、グループ名がcLOVErなんですね。知らんかったです。
イルカのなごり雪ではじまったプログラムは、お二人の透き通るような声とハーモニーがねものすごくきれいで・・・。
ウルウルになっちゃうほどでした。
トトロの歌では、観客の子供たちがリズムに合わせて行進してました。すっごくかわいかったです。
写真は遠くから・・・顔がみえないように・・・。

メールにも書いたけど、本当に、素敵な時間をありがとうございました。
食べ物も、焼肉とか、うどん、そば、サンドイッチ、たこ焼き、お好み焼きなどなどいろいろありました。
私が食べたのはこちら。

かきあげと、とうふフライ。
その場でおしょうゆをかけてもらって立ち食いしました。
地場産の大豆を使った手作り豆腐だそうです。
これは絶対、お勧めです。
帰りに寄った栗野物産館でも売ってました。
私は物産館のまわしものではありませんが、機会があったら、ぜひ、お試しください。
Posted by 隣のcat at
10:00
│Comments(5)
2007年11月04日
はかたにわか
子供のころ、父の福岡出張土産は、にわかせんべいか、鶴の卵、鶏卵そうめん、の三種類のどれか、でしたっけ。
金曜日、所要で中央駅に行ったら、福岡宣伝隊(かな?)がステージで踊ってらっしゃいまして。
ミス福岡(たぶん)や、きれいなお姉さま方がいっぱいでした。私から見て、お姉さまもいらっしゃいました。意味わかるよね。
で、いただいたのが、これ。

細雪公演のチラシ、福岡観光案内、とにわかせんべいです。
にわかせんべいの中身です。
お面の形してるんですね。

とってもおいしかったです。
金曜日、所要で中央駅に行ったら、福岡宣伝隊(かな?)がステージで踊ってらっしゃいまして。
ミス福岡(たぶん)や、きれいなお姉さま方がいっぱいでした。私から見て、お姉さまもいらっしゃいました。意味わかるよね。
で、いただいたのが、これ。

細雪公演のチラシ、福岡観光案内、とにわかせんべいです。
にわかせんべいの中身です。
お面の形してるんですね。

とってもおいしかったです。
Posted by 隣のcat at
10:00
│Comments(2)