2007年11月05日
湧水町高原フェスタ
cLOVErさんの歌声聞きに、土曜日、行ってきました。
湧水町高原フェスタ。
もひとつの楽しみが、ももちゃんとの初お目見え。
出番前の忙しいとき、cLOVErさんのお手を煩わせて、すみませんでした・・・。
が、おかげで、やっと、やーっと、ももちゃんとお会いできましたよ!!
ありがとうございました。
ももちゃんは思ったとおり、こがらで、かわいかったですよ。
おまけに、手ぶらでいった私めに、
こーーんなすてきなお土産を!

帰宅後、さっそく玄関に飾りました。
ありがとうございました!
残念だったのは、reirinnさんがお仕事で会えなかったこと。
また今度に期待します。
さてさて、高原フェスタですが、多彩な催し物のひとつに彫刻造形展ってのがありまして。
私的にはこの作品が一番すごかった、と思う。

もうすぐ、牧園高校と統一される、栗野工業高校の生徒さんの作品です。
丁寧で、精巧なつくりで、メッセージ性もあって、素敵でした。
cLOVErさんのコンサートですが、グループ名がcLOVErなんですね。知らんかったです。
イルカのなごり雪ではじまったプログラムは、お二人の透き通るような声とハーモニーがねものすごくきれいで・・・。
ウルウルになっちゃうほどでした。
トトロの歌では、観客の子供たちがリズムに合わせて行進してました。すっごくかわいかったです。
写真は遠くから・・・顔がみえないように・・・。

メールにも書いたけど、本当に、素敵な時間をありがとうございました。
食べ物も、焼肉とか、うどん、そば、サンドイッチ、たこ焼き、お好み焼きなどなどいろいろありました。
私が食べたのはこちら。

かきあげと、とうふフライ。
その場でおしょうゆをかけてもらって立ち食いしました。
地場産の大豆を使った手作り豆腐だそうです。
これは絶対、お勧めです。
帰りに寄った栗野物産館でも売ってました。
私は物産館のまわしものではありませんが、機会があったら、ぜひ、お試しください。
湧水町高原フェスタ。
もひとつの楽しみが、ももちゃんとの初お目見え。
出番前の忙しいとき、cLOVErさんのお手を煩わせて、すみませんでした・・・。
が、おかげで、やっと、やーっと、ももちゃんとお会いできましたよ!!
ありがとうございました。
ももちゃんは思ったとおり、こがらで、かわいかったですよ。
おまけに、手ぶらでいった私めに、
こーーんなすてきなお土産を!

帰宅後、さっそく玄関に飾りました。
ありがとうございました!
残念だったのは、reirinnさんがお仕事で会えなかったこと。
また今度に期待します。
さてさて、高原フェスタですが、多彩な催し物のひとつに彫刻造形展ってのがありまして。
私的にはこの作品が一番すごかった、と思う。



もうすぐ、牧園高校と統一される、栗野工業高校の生徒さんの作品です。
丁寧で、精巧なつくりで、メッセージ性もあって、素敵でした。
cLOVErさんのコンサートですが、グループ名がcLOVErなんですね。知らんかったです。
イルカのなごり雪ではじまったプログラムは、お二人の透き通るような声とハーモニーがねものすごくきれいで・・・。
ウルウルになっちゃうほどでした。
トトロの歌では、観客の子供たちがリズムに合わせて行進してました。すっごくかわいかったです。
写真は遠くから・・・顔がみえないように・・・。

メールにも書いたけど、本当に、素敵な時間をありがとうございました。
食べ物も、焼肉とか、うどん、そば、サンドイッチ、たこ焼き、お好み焼きなどなどいろいろありました。
私が食べたのはこちら。

かきあげと、とうふフライ。
その場でおしょうゆをかけてもらって立ち食いしました。
地場産の大豆を使った手作り豆腐だそうです。
これは絶対、お勧めです。
帰りに寄った栗野物産館でも売ってました。
私は物産館のまわしものではありませんが、機会があったら、ぜひ、お試しください。
Posted by 隣のcat at
10:00
│Comments(5)