2022年10月01日
生協の北海道栗かぼちゃ
うっまー!
とさけびたくなるようなおいしさです

あ、また写真が寝てる。
もうどうでもいいや。
とにかく!
一度食べたらやめられません。
なんにもつけなくても、レンチンするだけで甘くてしっとり。
自信をもっておすすめします。
とさけびたくなるようなおいしさです

あ、また写真が寝てる。
もうどうでもいいや。
とにかく!
一度食べたらやめられません。
なんにもつけなくても、レンチンするだけで甘くてしっとり。
自信をもっておすすめします。
Posted by 隣のcat at
19:48
│Comments(0)
2022年06月26日
暑いときはこれだよね
冷たいものはあまりとらないようにしてるんだけど。
この暑さには負けまして。
買いました。

セブンイレブンのいちご練乳氷と抹茶練乳氷。
さすがに両方いっぺんには・・・ということで、いちご練乳氷から。

紅白のコントラストが何とも美しい。

いちごの味がしっかりします。!
中心部には練乳も。
わお、これ、おすすめだわ。
ものすごくおいしい。
食べ終わるころには、すっかり涼しくなりました。
抹茶氷は明日にしようっと。
今のところは・・・。
この暑さには負けまして。
買いました。

セブンイレブンのいちご練乳氷と抹茶練乳氷。
さすがに両方いっぺんには・・・ということで、いちご練乳氷から。

紅白のコントラストが何とも美しい。

いちごの味がしっかりします。!
中心部には練乳も。
わお、これ、おすすめだわ。
ものすごくおいしい。
食べ終わるころには、すっかり涼しくなりました。
抹茶氷は明日にしようっと。
今のところは・・・。
Posted by 隣のcat at
14:30
│Comments(0)
2022年06月24日
あん楽の新商品はレモン三昧
久しぶりに「あん楽」に行きました。
新商品がでてました。
「レモンパイ」と「レモン大福」。

レモン味の餡にはレモンピールが入ってて、爽やかな後味。
ほーんと、あん楽ってハズレがない。
あと、レモンどら焼きもあったけど、黒糖くるみ大福も買ったから、また今度にしました。
楽しみはとっとかなきゃね。
新商品がでてました。
「レモンパイ」と「レモン大福」。

レモン味の餡にはレモンピールが入ってて、爽やかな後味。
ほーんと、あん楽ってハズレがない。
あと、レモンどら焼きもあったけど、黒糖くるみ大福も買ったから、また今度にしました。
楽しみはとっとかなきゃね。
Posted by 隣のcat at
18:45
│Comments(0)
2022年05月22日
ビッグサイズ
サラダエレガンスって調味料、かなり優秀で、普通の野菜炒めが超おいしくなる。
いつもはカルディで買うんだけど、アマゾンにもあったので購入。
ところが、容量見ないで買ったもんだから・・・

箱開けて笑っちゃいました。
一年はもつな。
いつもはカルディで買うんだけど、アマゾンにもあったので購入。
ところが、容量見ないで買ったもんだから・・・

箱開けて笑っちゃいました。
一年はもつな。
Posted by 隣のcat at
17:18
│Comments(0)
2022年05月09日
初すき家
石原さとみさんのコマーシャルがものすごーくおいしそうだったので。
初すき家してきました。

スパイシートマチチキン、ごはんミニ、です。
トマチってなんだろと思ったら、トマトとチーズか・・・たぶん。
これむちゃくちゃおいしかった。
カレー風味のチキンがもう骨ばなれがすごい。
ごはんに絡めて食べたら、うーん、最高!
ケール、かな?
いい仕事してるんだこれが。
ナッツもしっかり自己主張してるし。
って私食レポーターっぽい?
なんちゃって。
ただ最初、どうやっってオーダーしたらいいか、わからなかった。
お客さんが「テイクアウトなら・・」とシステム教えてくれました。
ありがとうございます。
お昼時ですごく混雑してたけど、たった二人でスムーズにお店回してました。
この味、病みつきになりそうです。
ごちそうさまでした。
初すき家してきました。

スパイシートマチチキン、ごはんミニ、です。
トマチってなんだろと思ったら、トマトとチーズか・・・たぶん。
これむちゃくちゃおいしかった。
カレー風味のチキンがもう骨ばなれがすごい。
ごはんに絡めて食べたら、うーん、最高!
ケール、かな?
いい仕事してるんだこれが。
ナッツもしっかり自己主張してるし。
って私食レポーターっぽい?
なんちゃって。
ただ最初、どうやっってオーダーしたらいいか、わからなかった。
お客さんが「テイクアウトなら・・」とシステム教えてくれました。
ありがとうございます。
お昼時ですごく混雑してたけど、たった二人でスムーズにお店回してました。
この味、病みつきになりそうです。
ごちそうさまでした。
Posted by 隣のcat at
18:49
│Comments(0)
2022年04月24日
あん楽のかしわ餅

最近、あんこ中毒中の私。
いや前からだ。
で、週末恒例のあん楽詣で。
最近、行くたびに新商品が登場しているけど、本日は「かしわ餅」がお目見え。
赤ちゃんのほっぺみたいなぷるぷるのお餅の中に、絶妙な味加減のあんこがたっぷり。
残念ながら、賞味期限は本日限り、ということで、一個だけ購入。
で、今日は生菓子も陳列されてて。

撮り方が下手だけど、藤の花です。

何とも雅。
ダイエットのため、一日一個しか食べないことにしてるけど、今回は・・・。
お抹茶買って来よっと。
Posted by 隣のcat at
09:55
│Comments(0)
2022年03月20日
郡山のゆるり庵
ちょっと前になるけど。
郡山町のゆるり庵、行ってきた。
入口

と思ったけど、

どうもこちら側が正門?だったみたい・・・。
桃の花がきれいだったからいいか。

いただいたランチです。

がねや、タラ(たぶん)の煮つけ、鳥刺し(ちゃんとニンニク付き)、温泉卵等々、すべておいしかった!
最後は卵かけごはんにしちゃった。
帰りに眼にした投げ入れ。

こういうのいいよね。
郡山町のゆるり庵、行ってきた。
入口

と思ったけど、

どうもこちら側が正門?だったみたい・・・。
桃の花がきれいだったからいいか。

いただいたランチです。

がねや、タラ(たぶん)の煮つけ、鳥刺し(ちゃんとニンニク付き)、温泉卵等々、すべておいしかった!
最後は卵かけごはんにしちゃった。
帰りに眼にした投げ入れ。

こういうのいいよね。
Posted by 隣のcat at
22:32
│Comments(0)
2022年02月22日
南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば
昔、伊集院駅前に手打ちそばのお店があった。
何10年前、とかいうと年がばれるので、そこはぼかす。
おばあちゃんが一人で営んでいる小さなお店で、メニューは「手打ちそば」のみ。
もしかしたら、おにぎりとかもあったかもしれない。
この手打ちそば、知る人ぞ知る逸品で、ほぼ午前中で売り切れるというものだった。
まあ、おばあちゃんが一人で打ってるから、それほど数もなかったのだろうけど。
初めて父に連れて行ってもらったのは、確か小学校に入りたての頃だったと思う。
そのおばあちゃんがなくなったのだろう、何年も前に店じまいしてしまったが。
以来、いろんな手打ちそばの店に行ったけど、もちろん、それぞれにおいしかったけど。
あのおばあちゃんの手打ちそばをまた食べたいと思い続け・・・。
先日、所用で南さつま市に行き、昼時に偶然入ったお店で、ついにめぐりあった。
ちょっとオーバーだね。

南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば。
おばあちゃんのは、棒揚げとミカンの皮が入ってたから、そこは違うんだけど。
ぶつっと切れる麺といい、だしの訊いた甘めのツユといい、おばあちゃんの手打ちそばそのものだった。
感動したね。
大根と人参のなます、大きめサツマイモの入ったガネもおいしかった、
厨房をのぞいたら、地元のお母さんたちが調理してた。
家庭の味なんだろうな。
ご家族がうらやましい。
鹿児島市の自宅から約一時間。
昨日で二回目の訪問。
来月も絶対に行く。
何10年前、とかいうと年がばれるので、そこはぼかす。
おばあちゃんが一人で営んでいる小さなお店で、メニューは「手打ちそば」のみ。
もしかしたら、おにぎりとかもあったかもしれない。
この手打ちそば、知る人ぞ知る逸品で、ほぼ午前中で売り切れるというものだった。
まあ、おばあちゃんが一人で打ってるから、それほど数もなかったのだろうけど。
初めて父に連れて行ってもらったのは、確か小学校に入りたての頃だったと思う。
そのおばあちゃんがなくなったのだろう、何年も前に店じまいしてしまったが。
以来、いろんな手打ちそばの店に行ったけど、もちろん、それぞれにおいしかったけど。
あのおばあちゃんの手打ちそばをまた食べたいと思い続け・・・。
先日、所用で南さつま市に行き、昼時に偶然入ったお店で、ついにめぐりあった。
ちょっとオーバーだね。

南さつま交流センター「いそま亭」の手打ちそば。
おばあちゃんのは、棒揚げとミカンの皮が入ってたから、そこは違うんだけど。
ぶつっと切れる麺といい、だしの訊いた甘めのツユといい、おばあちゃんの手打ちそばそのものだった。
感動したね。
大根と人参のなます、大きめサツマイモの入ったガネもおいしかった、
厨房をのぞいたら、地元のお母さんたちが調理してた。
家庭の味なんだろうな。
ご家族がうらやましい。
鹿児島市の自宅から約一時間。
昨日で二回目の訪問。
来月も絶対に行く。
Posted by 隣のcat at
20:27
│Comments(0)
2022年02月01日
あん楽のふく豆
期間限定、だそうです。

向かって右の「ふく豆」。
左側の二つは、おなじみ黒糖くるみ大福と塩まめ大福。
このふく豆、かるかん生地にうずら豆の煮豆が入ってます。
これ、むちゃくちゃウマー、です。
ぜひぜひおすすめします。
あんこ作って75年、というあん楽の和菓子。
何個でも食べたいけど、食べすぎは良くないので、一日一個、と決めてます。
土日祝を除いて。
あと、期間限定でうぐいす餅もあったので、今週末に買いに行く予定。

向かって右の「ふく豆」。
左側の二つは、おなじみ黒糖くるみ大福と塩まめ大福。
このふく豆、かるかん生地にうずら豆の煮豆が入ってます。
これ、むちゃくちゃウマー、です。
ぜひぜひおすすめします。
あんこ作って75年、というあん楽の和菓子。
何個でも食べたいけど、食べすぎは良くないので、一日一個、と決めてます。
土日祝を除いて。
あと、期間限定でうぐいす餅もあったので、今週末に買いに行く予定。
Posted by 隣のcat at
18:57
│Comments(0)
2021年10月12日
大豆の華
定休日が日曜日なのでなかなか行くことができなかった、薩摩川内市の「大豆の華」。
有給とって行ってきました!

12時ちょうどに到着したんだけど、すでに駐車場はほぼ満車状態。
なんとか停められました。

車写しちゃいけないと思って、遠慮がちなショットです。
ノートに名前書いて、待つこと約20分。
かわいらしい店員さんが呼びに来てくれました。
私か頼んだのは「ふわふわ揚げランチ」のAセット。

というのは、湯葉と湯豆腐の食べ放題を頼みたかったから、量控えめのメニューにしたんだけど。
なんと、すべてのセットメニューに湯葉と湯豆腐の食べ放題がついてました!
ふわふわ揚げ、外はカリッと、中はほんとにふわふわ。
鰹節とネギを出し醤油に溶いて、いただきます。
んー、おいしい!
ちょこっとついてる大根のつけものもおいしかった。
で!
湯葉と湯豆腐の食べ放題です。

湯豆腐はいつも食べてる豆腐と比べると、かなり濃厚。
お豆腐の原料は大豆だよっ、と主張してます。
さて、湯葉です。
作りたての湯葉がここまでおいしいとは思わなかった。
なんというか、甘みがあって、なめらかで、でもとろみもあって、
一番しっくりくる形容詞は・・・官能的?
です。
三回も取りに行っちゃった。
これで、おいくらだと思います?
なんと、800円!
コスパ良すぎです。
ちょっと気になったのが、一人前のお節、てのがメニューにあったんですよね。
子供たちが帰ってこれなかったら、予約しようかな・・・。
有給とって行ってきました!

12時ちょうどに到着したんだけど、すでに駐車場はほぼ満車状態。
なんとか停められました。

車写しちゃいけないと思って、遠慮がちなショットです。
ノートに名前書いて、待つこと約20分。
かわいらしい店員さんが呼びに来てくれました。
私か頼んだのは「ふわふわ揚げランチ」のAセット。

というのは、湯葉と湯豆腐の食べ放題を頼みたかったから、量控えめのメニューにしたんだけど。
なんと、すべてのセットメニューに湯葉と湯豆腐の食べ放題がついてました!
ふわふわ揚げ、外はカリッと、中はほんとにふわふわ。
鰹節とネギを出し醤油に溶いて、いただきます。
んー、おいしい!
ちょこっとついてる大根のつけものもおいしかった。
で!
湯葉と湯豆腐の食べ放題です。

湯豆腐はいつも食べてる豆腐と比べると、かなり濃厚。
お豆腐の原料は大豆だよっ、と主張してます。
さて、湯葉です。
作りたての湯葉がここまでおいしいとは思わなかった。
なんというか、甘みがあって、なめらかで、でもとろみもあって、
一番しっくりくる形容詞は・・・官能的?
です。
三回も取りに行っちゃった。
これで、おいくらだと思います?
なんと、800円!
コスパ良すぎです。
ちょっと気になったのが、一人前のお節、てのがメニューにあったんですよね。
子供たちが帰ってこれなかったら、予約しようかな・・・。
Posted by 隣のcat at
22:04
│Comments(0)
2021年09月24日
やっぱり桜凱
なーんにも予定がなかったので、墓参りすんだらランチに行こうと思い。
どこにしようか迷った、時はここ。
姶良市山田の桜凱です。
いつも混んでるので、12時頃に行きますと予約しました。
案の定、満席寸前。
なぜか一人客多し。
私もだけど。

お品書きがなくなってたので、ひじきの佃煮(たぶん)が乗ったごはん、野菜サラダ(新鮮!)、お味噌汁(具はきのことゴーヤ、大根など)。

えーと、揚げ春巻き。がんもどきや切り干し大根、ちくわなどの炊き合わせ。オムレツ。ナスの田楽。ポテトサラダ。マカロニサラダ。鮭南蛮。ピーマンの胡麻和え。これむちゃくちゃおいしい。うちで作ってみよう。
いつもながら、野菜たっぷり、お出汁しっかり。おいしーい。
鮭南蛮は隠し包丁が入ってて、食べやすかった。このひと手間がいいのよねー。

今回は南瓜ケーキを選びました。ナッツ類。オレンジ。いちじく。バナナ。とコーヒー。
かなりユニークなコーヒーカップ。

猫ちゃんも健在でした。
これで1400円。
うーん、満足。
なんと!
予約すればお弁当も頼めるそうですよ。
どこにしようか迷った、時はここ。
姶良市山田の桜凱です。
いつも混んでるので、12時頃に行きますと予約しました。
案の定、満席寸前。
なぜか一人客多し。
私もだけど。

お品書きがなくなってたので、ひじきの佃煮(たぶん)が乗ったごはん、野菜サラダ(新鮮!)、お味噌汁(具はきのことゴーヤ、大根など)。

えーと、揚げ春巻き。がんもどきや切り干し大根、ちくわなどの炊き合わせ。オムレツ。ナスの田楽。ポテトサラダ。マカロニサラダ。鮭南蛮。ピーマンの胡麻和え。これむちゃくちゃおいしい。うちで作ってみよう。
いつもながら、野菜たっぷり、お出汁しっかり。おいしーい。
鮭南蛮は隠し包丁が入ってて、食べやすかった。このひと手間がいいのよねー。

今回は南瓜ケーキを選びました。ナッツ類。オレンジ。いちじく。バナナ。とコーヒー。
かなりユニークなコーヒーカップ。

猫ちゃんも健在でした。
これで1400円。
うーん、満足。
なんと!
予約すればお弁当も頼めるそうですよ。
Posted by 隣のcat at
20:48
│Comments(0)
2021年08月28日
「おむすびころ凛」は土曜日も開いてる
都通りにある「おむすびころ凛」。
炭水化物大好き、なかでもごはんが一番好き、な私。
とってもきになるお店だったんだけど。
土・日・祝日が定休日、ということで。
一度も行ったことがなかった。
が!
今日、お店の前を通りかかったら、なんと!
開店してるではないですか!
二か月くらい前から、土曜日も開けることになったんだそうです。
店内には、おむすびだけではなく、いろんな種類のお弁当がありました。
私が購入したのはこちら。

うう、写真がまた寝てる。
容量の関係かな…。

いろんな種類の小さめのおにぎりが六個。
これがまあ、いい塩加減なんだ。
あと、チキン南蛮とかこんにゃく(だと思う)のいためものとかポテトサラダ、かぼちゃの煮物。
これで550円です。
ほかにもいろんな珍しいおにぎりがたくさんあったから、次回はおにぎり単品にしようかな。
それから、これは言っとかなきゃ。
お店の人がすごく優しい。
と、言うことで、とっても気持ちよく買い物できました。
炭水化物大好き、なかでもごはんが一番好き、な私。
とってもきになるお店だったんだけど。
土・日・祝日が定休日、ということで。
一度も行ったことがなかった。
が!
今日、お店の前を通りかかったら、なんと!
開店してるではないですか!
二か月くらい前から、土曜日も開けることになったんだそうです。
店内には、おむすびだけではなく、いろんな種類のお弁当がありました。
私が購入したのはこちら。

うう、写真がまた寝てる。
容量の関係かな…。

いろんな種類の小さめのおにぎりが六個。
これがまあ、いい塩加減なんだ。
あと、チキン南蛮とかこんにゃく(だと思う)のいためものとかポテトサラダ、かぼちゃの煮物。
これで550円です。
ほかにもいろんな珍しいおにぎりがたくさんあったから、次回はおにぎり単品にしようかな。
それから、これは言っとかなきゃ。
お店の人がすごく優しい。
と、言うことで、とっても気持ちよく買い物できました。
Posted by 隣のcat at
22:54
│Comments(0)
2021年06月27日
牛かつぎゅう太のお弁当
オプシアミスミで発見!
あの、牛かつぎゅう太がお弁当の出張販売してました!

他にも牛カツサンドとか、牛筋カレーとかいろんな種類があったけど。
私はやっばし、まずはこれ、です。

牛そぼろや錦糸卵も入ってて。
わさびと醤油つき。
お弁当なので温めずそのまま食べてください、とのことで。
冷めたままでも、超おいしかった。
火曜日まで販売してるそうですので、気になる方はどうぞ。
あの、牛かつぎゅう太がお弁当の出張販売してました!

他にも牛カツサンドとか、牛筋カレーとかいろんな種類があったけど。
私はやっばし、まずはこれ、です。

牛そぼろや錦糸卵も入ってて。
わさびと醤油つき。
お弁当なので温めずそのまま食べてください、とのことで。
冷めたままでも、超おいしかった。
火曜日まで販売してるそうですので、気になる方はどうぞ。
Posted by 隣のcat at
19:47
│Comments(2)
2021年06月04日
2021年04月20日
新味発見!
太りたくないけど、おやつは食べたい。
だから、常にカロリーの低いおやつ探してます。
で、いつも食べてるのが「三幸製菓の充実じゃこ気分」です。

補正したのにまた画像が寝てる。
まあ、見にくいけどわかるからいいか。
5袋食べて172カロリー。
1袋なら2枚で35カロリー弱です。
しかもじゃこが入ってるから、カルシウムも取れるし。
残りわずかとなったので、本日某スーパーに買いに行ったら、これが隣に。

補正したのに・・・。
もう知らん。
同じく「三幸製菓の濃厚チーズ気分」。
カロリーですが。

もう、勝手に寝てろ。
じゃこ気分よりは高いけど、まあ許容範囲。
でさ、これがものすごくおいしいのよ!!!
思わず2袋食べちゃった。
危ないー。
まあ、私のように自制心の薄い方は要注意ですが、一度は食べてみてください。
おすすめです。
だから、常にカロリーの低いおやつ探してます。
で、いつも食べてるのが「三幸製菓の充実じゃこ気分」です。

補正したのにまた画像が寝てる。
まあ、見にくいけどわかるからいいか。
5袋食べて172カロリー。
1袋なら2枚で35カロリー弱です。
しかもじゃこが入ってるから、カルシウムも取れるし。
残りわずかとなったので、本日某スーパーに買いに行ったら、これが隣に。

補正したのに・・・。
もう知らん。
同じく「三幸製菓の濃厚チーズ気分」。
カロリーですが。

もう、勝手に寝てろ。
じゃこ気分よりは高いけど、まあ許容範囲。
でさ、これがものすごくおいしいのよ!!!
思わず2袋食べちゃった。
危ないー。
まあ、私のように自制心の薄い方は要注意ですが、一度は食べてみてください。
おすすめです。
Posted by 隣のcat at
22:20
│Comments(0)
2021年04月02日
転職します!
びっくりした。
今の仕事先が閉店するかも、ということで、転職先探してたんだけど。
まあ、年も年だし、失業期間長引くだろうな‐とか思ってたら。
退職前に、就職先決まっちゃった。
以前、ある会社の社長さんに「あなたの名前、仕事運すごくいいよ」と言われたことがある。
当たってる?
これ、続きがあって。
「男運は全くないけどね、ははは」。
当たってるし。
今の仕事先が閉店するかも、ということで、転職先探してたんだけど。
まあ、年も年だし、失業期間長引くだろうな‐とか思ってたら。
退職前に、就職先決まっちゃった。
以前、ある会社の社長さんに「あなたの名前、仕事運すごくいいよ」と言われたことがある。
当たってる?
これ、続きがあって。
「男運は全くないけどね、ははは」。
当たってるし。
Posted by 隣のcat at
22:48
│Comments(0)
2021年03月27日
とっても華やかなラ・テ欄
今日の南日本新聞は、とっても華やかです。
ラ・テ欄みてビックリした。
11社あるという桜広告チェックしながら、16・17面を開いて・・・。
感動しました
松陽高校美術科の生徒さんの力作です。
どのくらいの時間がかかったんだろうか。
小さくなったチョークに、苦労が偲ばれます。
これはぜひたくさんの方々に見ていただきたい。
ラ・テ欄みてビックリした。
11社あるという桜広告チェックしながら、16・17面を開いて・・・。
感動しました

松陽高校美術科の生徒さんの力作です。
どのくらいの時間がかかったんだろうか。
小さくなったチョークに、苦労が偲ばれます。
これはぜひたくさんの方々に見ていただきたい。
Posted by 隣のcat at
14:57
│Comments(0)
2021年03月15日
2021年02月09日
国税庁とライン
eーTaxで令和2年分の確定申告しようとしたけど、いまいちわからず・・・。
鹿児島税務署に訊いたら、相談会があると。
ただし、予約が必要とのことで。
そのためには、国税庁にラインで友達申請しないといけない・・・・。
で。
こうなりました。

国税庁、やるな。
ちなみに、返事待ちしてたときには、こちらのアイコン。

まさか、国税庁とお友達になるとは・・・
鹿児島税務署に訊いたら、相談会があると。
ただし、予約が必要とのことで。
そのためには、国税庁にラインで友達申請しないといけない・・・・。
で。
こうなりました。

国税庁、やるな。
ちなみに、返事待ちしてたときには、こちらのアイコン。

まさか、国税庁とお友達になるとは・・・
Posted by 隣のcat at
20:39
│Comments(0)
2021年01月16日
お祓い
車を買い替えたので、氏神様へお祓いに行ってきた。
一人でお祓いなんて初めてで緊張したけど、無事終了。
で、いろいろいただきました。

首が動く牛さん。
可愛い。
お守り二種。

赤いのは、後ろに車のナンバーを貼るようになってます。
貼りました。
かごしま暦。

その中の二月の項。

皆さま、今年の節分は二月二日ですぞ。
あ、恵方巻、予約しなきゃ。
一人でお祓いなんて初めてで緊張したけど、無事終了。
で、いろいろいただきました。

首が動く牛さん。
可愛い。
お守り二種。

赤いのは、後ろに車のナンバーを貼るようになってます。
貼りました。
かごしま暦。

その中の二月の項。

皆さま、今年の節分は二月二日ですぞ。
あ、恵方巻、予約しなきゃ。
Posted by 隣のcat at
22:13
│Comments(0)