2008年08月30日
大口市のグラーツィエ
今日の営業は大口市。
お昼どうしようかなーっと大口の中心街を流していたら、ずっと気になっていたお店があったことを思い出しました。

おしゃれな外観でしょ?
イタリア料理「グラーツィエ」です。
中も素敵でしたよ。

ちょうど夏限定のメニューがあったので、注文しました。

生ハム、デカッ。
生ハムって、トマトの酸味とよく合うんですね、知らなかった。
黒コショウがきいてて、もう、おいしいのなんの。
パスタが、平打ちで・・名前聞いたけど忘れた・・。
生めんだと思います。
歯ごたえがあって、もっと食べたーい・・って感じ。
こちらデザートのメロンシャーベットとコーヒー。

とってもフルーティーでした。
うーん、大満足!
さて、お客様を訪問したあと、ふと思い出して、布計小学校跡地へ。

卒業生ではないけど、なんか懐かしい雰囲気です。
廃校になっちゃってますが、映画のロケがあったことも。
その名残です。
校庭にゼロ戦が・・・・。

ちょっといい写真が撮れたかも・・・。
お昼どうしようかなーっと大口の中心街を流していたら、ずっと気になっていたお店があったことを思い出しました。

おしゃれな外観でしょ?
イタリア料理「グラーツィエ」です。
中も素敵でしたよ。

ちょうど夏限定のメニューがあったので、注文しました。


生ハム、デカッ。
生ハムって、トマトの酸味とよく合うんですね、知らなかった。
黒コショウがきいてて、もう、おいしいのなんの。
パスタが、平打ちで・・名前聞いたけど忘れた・・。
生めんだと思います。
歯ごたえがあって、もっと食べたーい・・って感じ。
こちらデザートのメロンシャーベットとコーヒー。

とってもフルーティーでした。
うーん、大満足!
さて、お客様を訪問したあと、ふと思い出して、布計小学校跡地へ。

卒業生ではないけど、なんか懐かしい雰囲気です。
廃校になっちゃってますが、映画のロケがあったことも。
その名残です。
校庭にゼロ戦が・・・・。


ちょっといい写真が撮れたかも・・・。
Posted by 隣のcat at 22:05│Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは
毎日 お忙しく 走り回ってらっしゃるんですね。
行動力のある方とお見受けしました。
ぜひ 次回もお越しください。
あ そのとき カードが 残ってないと困るので
キープしときますね。
必ず お声がけお願いしますね。
毎日 お忙しく 走り回ってらっしゃるんですね。
行動力のある方とお見受けしました。
ぜひ 次回もお越しください。
あ そのとき カードが 残ってないと困るので
キープしときますね。
必ず お声がけお願いしますね。
Posted by 和尚 at 2008年08月30日 23:39
和尚さん、コメントありがとうございます。
行動力があるわけではなく、仕事なのでしかたなく・・(笑)。
今度はちゃんと名乗りますね。ちょっと恥ずかしいけど。
行動力があるわけではなく、仕事なのでしかたなく・・(笑)。
今度はちゃんと名乗りますね。ちょっと恥ずかしいけど。
Posted by 隣のcat at 2008年08月31日 10:12
布計小学校跡地、芝が蒼くて良い感じですね。
10数年前は、その上の山の中をバイクで走り回った事があります。
人吉の「かくれ里の湯」のような感じで、残す事が出来ればよいですね。
10数年前は、その上の山の中をバイクで走り回った事があります。
人吉の「かくれ里の湯」のような感じで、残す事が出来ればよいですね。
Posted by ふたご座 at 2008年08月31日 22:46
ふたご座さん、布計からずっと先に行くと熊本県に行けるらしいです。
一度挑戦したんですが、ものすごーく道が狭くなってて、怖くなって断念しました。
誰か行ったこと、あります?
一度挑戦したんですが、ものすごーく道が狭くなってて、怖くなって断念しました。
誰か行ったこと、あります?
Posted by 隣のcat at 2008年09月01日 21:43
イタリア料理「グラーツィエ」には、まだ行ったことないですが、
布計から熊本県のルートはその昔、通ったことあります。
明るい時間帯に通らないと暗くなると迷うかも。(^ω^)
布計から熊本県のルートはその昔、通ったことあります。
明るい時間帯に通らないと暗くなると迷うかも。(^ω^)
Posted by light blueカラーの目 at 2008年09月01日 23:17
light blueカラーの目さん、さすが地元民ですね。
うーん、やっぱし暗いと危ないのか・・・。
でもこの道、すごく雰囲気あって、好きですね。
今度は保護者つきでいってみよう。
その前に、まず保護者さがさんと・・。
うーん、やっぱし暗いと危ないのか・・・。
でもこの道、すごく雰囲気あって、好きですね。
今度は保護者つきでいってみよう。
その前に、まず保護者さがさんと・・。
Posted by 隣のcat
at 2008年09月02日 20:52

バイクでは行きましたよ。
人吉の方に抜けた記憶が・・・。
と、時期的(木の切り出し中)には通れない場合もあったはず。
(鎖で、進入出来なかったはず)
小さめのジープ系なら行けるのでは。
ただ、斜面が崩れていたら転回できる場所までバック走行ですが・・・。
人吉の方に抜けた記憶が・・・。
と、時期的(木の切り出し中)には通れない場合もあったはず。
(鎖で、進入出来なかったはず)
小さめのジープ系なら行けるのでは。
ただ、斜面が崩れていたら転回できる場所までバック走行ですが・・・。
Posted by ふたご座 at 2008年09月02日 21:23
ふたご座さん、ひぇー、バック走行ですか・・・。
苦手なので、パス、ですね。
確かに、道路地図では、途中までしか道がないのよね・・。
苦手なので、パス、ですね。
確かに、道路地図では、途中までしか道がないのよね・・。
Posted by 隣のcat at 2008年09月02日 21:36