2008年04月20日
一級技能士の腕
先日、国分のI脇さんのお宅にお邪魔しました。
以前にも書いたんですが、県内に4人しかいない、棟梁建築士です。
今作業棟を建築中。
設計図なしで、1人で作業していらっしゃいます。
柱を組み合わせた上に、小さな木材が見えますか?

柱が弛まないようにするもので、込栓と言うそうです。
今はほとんどボルトで締めるので、こういう仕事は珍しくなったようです。
楓の大木。

何にするかは検討中だそうです。
ちょうど銀杏の板があったと、まな板を作ってくださいました。

表面を滑らかにするために、鉋をかけた際の木屑です。くてきれいだったので、持って帰ってきちゃいました。

いただいたまな板です。
まな板って、角を削らないといけないって、しらなかったです。

見えますか?
Posted by 隣のcat at 14:44│Comments(3)
この記事へのコメント
美しいの一言につきますねぇ。(#^_^#)
Posted by めめ at 2008年04月20日 21:39
うすーい鉋くずですね!!
鉋で削った木屑と・・・削りたての鰹節を間違えないようにお気をつけ下さい\( ̄ー ̄;)
銀杏で出汁をとらないようにw
鉋で削った木屑と・・・削りたての鰹節を間違えないようにお気をつけ下さい\( ̄ー ̄;)
銀杏で出汁をとらないようにw
Posted by ためちゃん at 2008年04月21日 23:14
めめさん、コサージュがつくれそうなくらい、薄くてきれいでしたよ。
ためちゃん、うちの出汁はいりこですので、大丈夫です。実は、まだもったいなくて使ってないのよ!
ためちゃん、うちの出汁はいりこですので、大丈夫です。実は、まだもったいなくて使ってないのよ!
Posted by 隣のcat
at 2008年04月22日 20:22
