2007年12月20日
北海道噴火湾の帆立貝
北海道の、道南の、噴火湾に面した八雲町落部沖で育てた、帆立貝だそうです。

説明書にそう書いてあります。
実家でいただいたお歳暮です。
なぜか、私が調理中です。
説明書に、「ナイフを殻間から急所に差込み口を楽に開け」と書いてあるのですが、急所ってどこよ?

まあ、適当にやってます。
結構たくさんあります。

包丁でこじ開けようとして、刃が欠けました・・・。
今夜、シチューにしようと思います。
たくさんあるので、バター焼きも。

説明書にそう書いてあります。
実家でいただいたお歳暮です。
なぜか、私が調理中です。
説明書に、「ナイフを殻間から急所に差込み口を楽に開け」と書いてあるのですが、急所ってどこよ?

まあ、適当にやってます。
結構たくさんあります。

包丁でこじ開けようとして、刃が欠けました・・・。

今夜、シチューにしようと思います。
たくさんあるので、バター焼きも。
Posted by 隣のcat at 21:00│Comments(4)
この記事へのコメント
帆立貝・・・美味しそうですねぇ!(^^)
美味しい物を食べようとすると、
結構手間がかかりますが、
それだけの価値が十分ありますねっ!
美味しい物を食べようとすると、
結構手間がかかりますが、
それだけの価値が十分ありますねっ!
Posted by ももちゃん at 2007年12月21日 23:04
急所ってどこよ?・・・って所にみょうにうけました。(爆)
1個でいいから食べたいっす。Ψ(゜。゜)Ψ
1個でいいから食べたいっす。Ψ(゜。゜)Ψ
Posted by light blueカラーの目 at 2007年12月21日 23:36
隣のcatさん
帆立貝大好きです。
数年前、道南方面を旅行の際、
本場の「帆立貝」を頂きましたが、
あの美味しい“味”は、忘れられません。
さて、明日はクリスマスイブ、
楽しいイブをお過ごし下さい。
帆立貝大好きです。
数年前、道南方面を旅行の際、
本場の「帆立貝」を頂きましたが、
あの美味しい“味”は、忘れられません。
さて、明日はクリスマスイブ、
楽しいイブをお過ごし下さい。
Posted by 新まぃ記者 at 2007年12月23日 08:03
ももちゃん、めんどくさかったけど、ももちゃんの言うとおり、おいしかったですよ! 期待してなかったヒモの部分、塩もみして食べたら、最高でした。
light blueカラーの目 さん、鹿児島に帰ってたんですね、知ってたら持って行ったのに・・うそです。
急所は、貝のつなぎ目のところみたいです。
新まぃ記者 さん、北海道って、特に冬場はおいしいものがいーーーっぱい、あるようですね。よく旅行なさるようで、うらやましいです。
新まぃ記者さんも、楽しいイブを!
light blueカラーの目 さん、鹿児島に帰ってたんですね、知ってたら持って行ったのに・・うそです。
急所は、貝のつなぎ目のところみたいです。
新まぃ記者 さん、北海道って、特に冬場はおいしいものがいーーーっぱい、あるようですね。よく旅行なさるようで、うらやましいです。
新まぃ記者さんも、楽しいイブを!
Posted by 隣のcat at 2007年12月23日 13:42